一日○○g・・・ | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。


白ごはんに~うめぼし♪



目ざましが鳴る前にHDさんが動き出したようだ。



急いで時計を見ると6時。



ドアが開き、トイレに行く音がする。


あ~ トイレか~ って思ったら

新聞を取る音がして・・・



( ̄‥ ̄) はやい!



パンを焼く準備も始めたようだから、

もう私はゆっくり起きよう~





珈琲を飲みながら新聞を読んでいたHDさん


「あ、○○子、天ぷらが野菜室に落ちたわ」



・・・・・・・・・( ̄。 ̄)


???


天ぷらなんて無いし・・・



HDさん 「あの・・・こんなのに入った天ぷらの・・・

       フライ? なんかこれくらいの・・・(`Δ´)」



ーーーあ、フライね


HDさん 「マーガリンの手前にあって、(`Δ´)

       あれが落ちて、野菜室に入ってしもた。」



???


冷蔵室から野菜室?



HDさん 「 もう! (`(エ)´)ノ_彡 ここ!」



立ち上がって冷蔵庫の引き出しを出して見せる。



ーーーあ、 冷凍室ね



イカフライのはしっこが落ちたけれど、

冷凍品のスキマに落ちたので、取れなかった。


って話し。



物の名前はキッチリ伝えよう。 σ(⌒▽⌒;)






白ごはんに~うめぼし♪


お正月に飾ってあった我が家のレモンと実家の柚子。


いい加減に使わないと~


ってわけで、「豚しゃぶ」


白菜もいれて、春菊も入れてネギも、

豆腐、モヤシも~



レモン・・・おいしい!


すっぱーーーい!


(`∀´)


レモンティーも良いけれど、

いつも甘味を入れないで飲むから

そう言う物にレモンを入れるのは、、、

どうなんだろうって、、、



元気無かったので、これ以外何も用意しなかったから

素麺も♪

白ごはんに~うめぼし♪




 


塩分についての番組がいくつかあった。


冬に心筋梗塞とかの症状が出やすいからか・・・



もちろんどれもこれも、日本人の塩分摂取量が多い事。

摂取量を減らすための工夫。


の、話しだった。



いつも果物やお菓子を食べる人が、

貧血や冷え症なのは、、、


甘いお菓子や果物はカリウムが非常に多いので

塩の主成分は塩化ナトリウムだから
カリウムをとりすぎると、体のなかでは塩不足になるから、、、



なんてどこかで読んだような気もするし~





なんて思っていると、幕内さんのトコロで、

減塩記事に関するものがあった。


http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/archive/2013/1/10

・・・・・・・・・


日本人の“危ない”食習慣? 味噌汁と漬物を一緒に食べると…

 厚生労働省 が設定している「日本人の食事摂取基準」で食塩の推奨量は、健康な成人の場合「男性は9g/日未満、女性は7.5g/日」です。味噌汁と漬物を一緒に食べることによって、1日推奨量3分の1を超えてしまうことにもなるので注意しましょう。(いいなクラブ
 日本人の食生活はバランスが良く、低カロリーでヘルシーなイメージですが、摂りすぎになっているものがあります。それは、塩分です。平成22年国民健康・栄養調査によると、成人の食塩摂取量は平均(男性)約11.4g/日、(女性)約9.8g/日でした。食事摂取基準をかなりオーバーしていることがわかります。 昔から日本人は、食塩、醤油、味噌を日常の調味料として使用することが多いので、塩分とりすぎに注意しなければいけません。塩分とは食塩のことで、塩化ナトリウムを指します。ナトリウムは体の水分バランス を整え、血液や胃液、消化液など体液の浸透圧やpHの調節、神経伝達、筋収縮などに欠かせない重要なミネラルです。
 しかし怖いのが、過剰摂取により、高血圧、胃がん 、脳卒中、動脈硬化 など生活習慣病になるリスクが高くなること。日本高血圧学会では、高血圧予防として1日の塩分摂取量を、食事摂取基準より低い「6g未満」と推奨しているほどです。塩分の過剰摂取に、注意喚起しています。




幕内さん▼
「厚生省が・・・」、断乳をすすめ、人工栄養をすすめ、離乳準備食をすすめ、フォローアップミルクをすすめ、果汁をすすめ、牛乳をすすめ・・・。いつの間にか、消費者が気付かないうちにそっと、引っ込めてしまった。引っ込めるだけではなく、今や乳児への果汁や牛乳は危険であるとさえ言う。もはや、それらをすすめた人たちはいないのだろう。

 乳幼児への行政指導は「変節」の歴史である。それはある程度、結果がでやすいからだ。それに比べて、成人は結果が見えにくい。だから、いつまでも「塩分6グラム」もまかり通る。いずれ否定されるが、これもまた、いつの間にか引っ込められ、そのころに今の担当者は定年を迎えて知らぬ存ぜぬである。

 漬物で焼酎を飲み、ごはんに温かい味噌汁。昨夜の食事は中々、理想的である。





食べるものを数字で表すって

そもそもおかしな気がする。


一日に○○gって。




「日本人にとって「塩」は食文化の大きな柱です。」




ですよねー



o(@^◇^@)o