靴下生活 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

3月のようなりんさん地方。

1月の後半なのに晴れが多いし、兎に角気温が高い。

今年は本当に小雪です。

ある所にはあるので、理想的な冬ですね。

 

暖かいのは良いのですが、残ってる雪もガリガリで、りんさんが痛がって歩きたがらないのは困る。

やっぱりフワッとした軽い雪が積もってる状況が一番気持ちいいようです。

 

最近はまた足が炎症して舐めまくってます。

前回の塗り薬が残ってるので、それを塗って靴下の刑に処してます。

冬の時期になる事が多いから、寒さも影響してるんでしょうか?

水が出てて常に濡れて歩いてるのも原因なのかなぁ。

靴下もストレスになるかもだけど、悪化して痛むよりいいから、少しだけ我慢してね。

 

気が付くと舐めまくって炎症させてるので、散歩から帰ってきたら、こうやって薬を塗ります。

階段だと逃げられないからね。

この状態で、オヤツを食べながら怒りながら塗られ、そして靴下を履かされます。

服と同じで、履いちゃえば何も無かったかのようにするので助かりますね。

 

その後は普通に水飲んだり、ご飯食べたり、寝たり。

嫌がってないから、靴下のストレスも無いかな。

 

 

ハイッ!

ストップ!!

 

あれ?何か違わない?

と、ここまで何気なく見てて気づいた方。素晴らしい!!

この間違い探しをクリアできる人は、中々いないと思いますよ。

りんさんマイスターと名乗ってもいいかも。

 

間違い探しに気づいた方いました?

1枚目の写真のコチラ

 

そして水飲んでる写真

何かおかしいと思いません?

 

そう。靴下を履いてる足!

最初は左足なのに、水飲んでるのは右じゃん。って。

 

実はですね、散歩帰りに履かせてた写真で、母が足を間違ってたんですよ。

「だいぶ赤味が取れて良くなったねー」

って、そもそもそっち炎症してないから!!

 

りんさんが落ち着いてゴロゴロしてる時に、「今度は反対の足を舐めてる!」って母が言ったら、父が「いや、靴下履かせる足逆だろ」と。

まさかの父が気づくと言うね。

私も写真撮ってて気づかなかったです。いや失礼。

 

で、りんさん結局こうなる。

超迷惑そう!

 

めんどくさいからそのままにしたとか。

まぁ普通に歩いてるから大丈夫なんだろうけど、脱がしてあげなさいよー。