除雪車 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

もう冬は終わったんじゃないかと思われるりんさん地方。

たぶん、物凄く凝縮された冬なのかも。

だって暖かいし。

おそーく冬が来て、短期間で一気に雪を降らせて、そして早く終わる。

そんな冬なのかもですね。

 

さて、何の写真を載せようかなぁとフォルダを見ても、雪ばかり。

うーん変わり映えしないなぁ。

 

でも雪が消えていきそうだし、冬だし、まだいいか。

 

てなわけで、今回も雪。

ですが、雪が降ると大活躍してくれる、除雪車の写真でも載せますか。

夜中も頑張って除雪してくれるお陰で、どんな大雪だろうが車で買い物に行ける。

有難いです。

 

りんさんの朝の散歩は6時。

今時期はまだ真っ暗です。

雪が積もってて動けない。なんてことは無く、除雪車が頑張って綺麗に道を開けててくれます。

たまに散歩中に会う事も。

除雪車が綺麗にした道を一番で歩くりんさん。

何となくいい気分。

除雪車は1台だけじゃなく、基本チーム?を組んで動いてるっぽい。

2台から3台が同じ道を行ったり来たり。

りんさんの前を走っていた除雪車とは違うものが反対車線から来ましたよ。

圧雪を綺麗に無くしてくれる子ね。

なんて見てたら、また後ろから。

こっちが一般的な除雪車かな。

この子が一番パワーあるのかな?

土とかのブルドーザーとは形がちょっと違う。

完全雪仕様。

 

どんなに近くを通ろうが、前を走ってようが、後ろから追いかけられようが、りんさんは動じません。

先代のララは、除雪車を見ると毛を逆立てて吠えてましたけどね。

りんさんは本当に穏やかと言うかボケーッとしてると言うか。

りんさんのように、凄いなーって見てしまう気持ちはわかる。

中はエアコンなんて無いから寒いんだろうなーとか、揺れるのかなーとか、素朴な疑問がいっぱい。

りんさんもいつか乗ってみたいねぇ。

 

 

ちなみに、、、

 

除雪なら私も!

とばかりに、りんさんもこの日は頑張ってましたよ。

溺れるなよ。