秋の味覚 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

いよいよ暖房の出番のりんさん地方。

朝晩が寒いです。

気温が上がらない事をわかっているんでしょう。りんさんも夏のように早起きしなくなってきました。急いで散歩に行かなくても暑くならないですからね。

段々寒くなってくると考えると、ちょっと嫌な気もしますが、だからこその楽しみもありますよね。これからはやっぱり紅葉でしょうか。

 

という事でりんさん、ちょいとお出かけしてきました。

目的は紅葉ではないですけどね。

流石にまだまだ紅葉には早いです。

 

何処へ何しに行ったかと言うと、今回はコチラ。

見事に山の麓ですねー。

まぁ当然ですが紅葉はしていません。

 

秋と言えばやはり食。

栗とか色々ありますが、麺類が大好きな飼い主。この時期と言えば新そばですよ!

何度か来た事がありますが、久々におそばを食べに行ってきました。

ここは見てのとおり自然がいっぱいなので、犬連れの人もたくさんいました。

お店の中は入れませんが、犬が歩くには持って来いの環境です。

涼しいからりんさんも気持ち良さそう。

真ん中に何故かあるテーブルとか良いですね。

山だし虫除け用の服を着てきたけど、この日はあまりいなかったです。

山はアブとかブヨとか色々いますからね。

 

ここは蕎麦が植えられていたところ。

綺麗に刈られてます。これから美味しく頂くからねー。

9月に来ると新蕎麦は食べられないですが、逆に綺麗な蕎麦の花を見ることが出来ます。

 

軽く歩いてからお店へ。

右がうどん屋で、左が蕎麦屋さんです。

もうなんか雰囲気だけで美味しく感じてしまいそうですね。

入り口も狭い。子供以外は基本頭を打ちます。

そして蕎麦の写真は…食べ終わってから撮ってない事に気づきましたよ。

かわりに同じ敷地内にあるカフェでお茶した写真でも。

りんさんはテーブルの下にいますよ。

この中で飼い主が注文したのは当然抹茶。

日本人と言えば抹茶ですよ。この味をわかってこその素敵な大人の男ですよね。

それに抹茶味のお菓子とか大好きなんですよ。だから本当の抹茶も美味しく感じるって苦ーい!苦いよー!

コーヒーと紅茶に付いてきたミルクと砂糖を入れて抹茶オレにして美味しく頂きました。

ちなみに飼い主はコーヒーは飲めません。苦いから。牛乳も飲まないけど、カフェオレやコーヒー牛乳は好きです。でも紅茶はストレートじゃないと甘くて飲めません。

 

この時テーブルの下にいたりんさんはと言うと、、

オヤツを食べてました。

 

おっと、後ろにギャラリーが。

そろそろ本気出してモデル業に励まなきゃですね。

本当のりんさんの美しさをわからせるためにも、服なんて脱ぎ捨てて見せつけてやるのですよ!

どうよ!この美白を拝むがいい!

自信満々のりんさんと飼い主。

だが、ここで思わぬ出来事が…。

 

 

この続きはまた次回。

次回予告 「りんさん、まさかのモデル廃業?」