買ってしまった。 | 佳子のブログ

佳子のブログ

基本は猫ズと3人で自宅警備員
日々の糧をかせぐためにメディカルセンターで夜勤をしながら
ときどき行政書士をしています。
バツイチ&アラフォーのひとりぐらしです。

今日は16日。

クレジットカードがリセットされる日。


.。゚+.(・∀・)゚+.゚゚


さっそく買ってしまいました。



これと◝(⁰▿⁰)◟




これ◝(⁰▿⁰)◜

注目の「あめこうじ」


あめこうじは、にせものもあるらしいんですが…。

口コミを見ながら大丈夫そうかな?と思ったあめこうじを、翌日配達にそそられてこれと

あと、翌日ではないけど、とても口コミがよかったのでこれを





ポチってみた(・∀・)


おなじあめこうじなんですが、同じレシピで作ったらおなじ味になるのかしら??

それとも、ちがうのかしら?

(˘ω˘) ?

とても楽しみです。


ところで、少し前のことなんですが、実は体調を崩してしまって

具体的には、吐き気と食欲不振、たまに胃もたれ、体がだるい、やる気がでない、故に気分が落ち込む……と最悪で。
それが一週間続きました。

常備薬の六君子湯(胃薬です)を3日間飲んでみたけど、ぜんぜんよくならず……。

ていうか、漢方って不思議で、あわないときは飲んだ瞬間
「これ、ちがう、たぶん効かない」
と体がつぶやくんですよね。

でも、他に思いつかなかったので飲んでいたのですが、なかなかよくならないので、内心ですごく不安になり
(これは、このまま治らなかったら、ちゃんと検査をした方がいいかもしれない)
とまで考えていたのですが

ふと、考え方を変えて、補中益気湯を飲んでみたら……

もうその一包で
「これ、あってるかもよ」
と体の声がし(たような気がし)て

その日の午後には体調がよくなり
1日のんでみて、翌日には嘘のようにすっかり胃腸は回復し、体も元気になり、やる気も戻り、元気になっていました。

本当に不思議なんですけど…。



私は、エネルギー(気)切れをおこしていたようです。
暑さと湿気のせいもあるのかもしれませんが……。

気を補ってくれる補中益気湯は、正解だったようです。

(ちなみに、梅雨入りして、頭痛と肩こりとだるさに悩まされたときは、五苓散ですぐ回復しました)

甘酒について書いていたのに、なんで、こんなことも書いているかというと、甘酒って、どうも薬膳的には補気の効果があるらしいのです(・ω・)



このサイトは、老犬や老猫のごはんについて書かれていますが、たぶん、人間だって同じだと思う。


必須アミノ酸とか、ブドウ糖とか、オリゴ糖とか、栄養素の面からみても優秀な甘酒ですが、薬膳として捉えてみると、なんだかありがたみというか、効能を感じてしまう(・ω・)


女性だと、生理の前に無性に甘いものが食べたくなることなど、あるかと思うのですが

そんなときチョコレートではなく、甘酒にしてみるのも、たまにはいいかもしれません(˘ω˘) 


私はあれから、甘酒は、


秋田大地の甘酒と



国菊


このどちらかを飲んでいますが、やはり、秋田大地の甘酒は別格のおいしさ

たとえるなら(私は…なんですが)すいかのジュースみたいな爽やかな甘さです。

国菊は、甘さがやはりちょっとくどいかな…と思います。

でも、国菊もとてもおいしい(安いし)

発酵フード、どうなるかわからないけど、とても楽しみです!



お届けは明日.。゚+.(・∀・)゚+.゚゚

…と思ってよくみたら、明後日だった!!!

。・゚・(ノε`)・゚・。

明日はのんびりすごし、次のお休みにでもゆっくり試してみます。