□わさらび とりそば
feat 2012/05/xx 20:36:07
スープは口当たりから、オイルが持つ鶏の旨味と吸い込んだ塩気のぱつっとした味わいでインパクトを与え、次第にスープの鶏感が浮き上がります。
柔らかな鶏スープの旨味を転がすと、じわっと甘味が広がり始めます。
後味では香味野菜のすっと立ち上がる草系の酸味を覚え、この感じはわさらびさんではあまり覚えた記憶がなく、もしかしたらとりそばならではのアレンジが加えられているのか、あるいは鶏スープにより何らかの素材がよりフォーカスされたかしているように思えます。
スープには胡椒があまり効かされておらず、それ故に鶏独特の癖ももっこり感じたりもしますが、私としてはそんな素直に素材を感じさせ、何より素材感をほっこり押し出してくれるこのスープの狙いどころは好みと言いたいところ。
鶏そぼろは、鶏の肉味がしっかり弾力的に味わえ、ラーメンのトッピングとしての鶏そぼろでは、今までで一番好みのものでありました。
鶏チャーシューも、素直な味つけであり、スープを濁らす印象はありません。
麺は鶏白湯のスープを味わっているように鶏の油脂感が甘くコーティングされてくるため、支那そば塩などの作品とは、麺の性格が大きく変わります。
シンプルですが個性的な作品に感じられましたね。
例えるなら鶏白湯の油脂感やこってり感を楽しませつつ、淡麗系の鶏スープらしい素材の素直さや鶏に真っ直ぐな性格を表現した作品という印象です。
静岡県東部で一番売れている鶏ガラスープのラーメンというと、鈴福さんになるのでしょうか?
わかりませんけど。
そんな王道ジャンルに、切り込む超本格的ラーメン店の限定メニュー、これはもう食べるしかないね!!
ウマイ度 ★★★★★
スゴイ度 ★★★★★
鶏煮干しそばも同時好評発売中度 ★★★★★