石垣めぐり | 高岡城 - キリシタン大名高山右近の縄張りに見られる石垣刻印! | 地図付 | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るるん♪ 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
石垣めぐりの旅、高岡城の石垣に残る刻印の紹介です。

 

城名(別名) 住所 関連する人物
高岡城 富山県高岡市古城1−9 前田利長、高山右近

誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。

日本100名城スタンプ No.33
登城年月:2009年09月
登城順:58/100
高山城は高山右近の縄張りによる前田利長の隠居の城です。
現在は高岡古城公園となっています。
くるまr古城公園の駐車場があります。

100名城スタンプは高岡市立博物館にあります。
入場料:無料。
休館日:月曜日、年末年始。


高岡城の詳細はこちら。

 

城の石垣に残る刻印
城の石垣には、時折、文字や記号、マークなどが掘られていることがあります。
これは刻印と呼ばれ、全国数多くの城で見ることが出来ます。

いったい何のために刻まれたのでしょうか
…実は用途が未だにはっきり分っておらず、様々な説が存在します。

1.工事箇所のマーキング
石工は各地から集められ、場所を分担し石積み作業を進めました。
その分担区分を明確にするためのマーキングだとする説。

2.所有者の明確化
大量の石材が城に運ばれてきたため、誰の物か分かるようにしたとする説。

3.権力者への忠誠の証
自分の積み上げた石垣に印をつけておき、誰の働きかを知らしめたとする説。

4.キリシタン大名の証
刻印にはローマ字やギリシャ文字のようなものも見られます。
それらはキリシタンの証であるとする説。

5.祈願の印
城の鎮守のため、祈願や祈念の目的で彫られたとする説。


※なお、上記は各大名の城普請の場合です。
※豊臣家、徳川家は諸大名に城を築く手伝いをさせました。これを天下普請といいます。
天下普請の場合は、
1.各大名の分担区分のためのマーキング
2.各大名の所有権の明確化のため
3.豊臣家、徳川家への忠誠の証として名を刻む

等が考えられます。


高岡城の石垣に残る刻印の数々
高岡城の場合は、前田利長が築いた城ですので、天下普請の城ではありません。
城の縄張りをしたのはキリシタンの高山右近です。
だからでしょうか、高岡城の刻印は西洋の文字のように見えるものもあります。
もしかして、キリシタンの祈りの記号なんでしょうか。
そんな思いを馳せながら石垣を巡るのも楽しいもんですラブ

 

二の丸と本丸に架かる土橋の下の石垣に刻印が見られます。

 

 

石垣に見られる刻印。

 

 

H?

 

 

いろんなマークが見られます。

 

 

これは卍ですね。

 

 

何でしょうね。記号のような刻印。

 

 

十字も見えます。どうしてもキリシタンを想像してしまいます。

 

 

団子三兄弟。

 

 

大の文字が見えます。

 

 

丸に十もありました。

 

 

城内にある高山右近の銅像はこちら。

城内にある前田利長の銅像はこちら。

 

石垣めぐり TOPページへ戻る

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.