武将の墓 | 白虎隊の墓 - 飯盛山!会津戦争の悲劇を今に伝える少年兵達の墓! | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」武将の墓めぐり、
白虎隊士中二番隊の墓の紹介です。
5月下旬に親父のふるさと会津に行ってきましたので、僕の第二のふるさと、会津のことを少し紹介しますね。
僕が執筆した城びと記事「会津若松城の見どころ5選」 もご覧ください。

人物名 墓のある施設 住所
白虎隊士中二番隊 飯盛山 福島県会津若松市一箕町大字八幡飯盛山
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
白虎隊士中二番隊の墓は飯盛山にあります。
発見難易度★☆☆☆☆
くるまr駐車場があります。

会津戦争の悲劇、白虎隊の集団自決
会津戦争(慶応4年~明治元年)の際、会津藩の兵は下記のように大まかに4つに分けられ、白虎隊は最年少の兵で成り立つ部隊でした。
玄武隊…50歳以上
青龍隊…36~49歳
朱雀隊…18~35歳
白虎隊…16~17歳

慶応4年 (1868年)8月、会津藩の主力部隊が各方面に転戦し手薄となっている所へ新政府軍が急襲を掛け、母成峠、猪苗代城、十六橋と立て続けに要所を突破されてしまいました。
松平容保を守り滝沢本陣にいた白虎隊士中二番隊でしたが、急遽、戸ノ口原へと向かい、他の兵とともに戸ノ口原で戦います。
戸ノ口原を突破されれば会津の城下まで敵が雪崩れ込むのは時間の問題であり、何としても死守をしたい所でした。
しかし、兵力に勝る新政府軍には勝てず、退却を余儀なくされてしまいます。
混乱のさなか、白虎隊士中二番隊の20名は味方からはぐれてしまい、その上、城への道筋は断たれてしまいました。

洞穴を通って密かに城を目指し、飯盛山までたどり着いた白虎隊士でしたが、眼下に望む会津の城下が煙に包まれているのを見、言葉を失います。

敵陣を突破し城へと戻るべしビックリマーク
敵陣に切り込み討ち死にするべしビックリマーク
…等々の議論をしたようですが、
万が一敵に捕らわれて生き恥を晒すことは出来ぬビックリマーク
という意見が主となり、みなで集団自決し若い命を散らしました。(20人中、1人は後に介抱され蘇生しています)
彼らの頭の中にあったのは「ならぬことはならぬものです」という会津の教えでした。

最期に見せた会津武士の意地は今でも語り継がれ、自刃の地飯盛山は会津屈指の観光名所になっています。

白虎隊の歌

戦雲暗く陽は落ちて 弧城に月の影悲なし
誰が吹く笛か 識(し)らねども 今宵名残の白虎隊

紅顔可憐の少年が 死をもて守もる この保寒(とりで)
滝沢村の 血の雨に 濡らす白刃(しらは)の 白虎隊

南鶴ヶ城を 望めば 砲煙あがる
痛哭 涙を飲んで 且彷徨す
宗社亡びぬ 我が事終わる
十有九士 屠腹(とふく)して斃(たお)る

飯盛山の山頂(いただき)に 秋吹く風は寒むけれど
忠烈今も 香に残こす 花も会津の白虎隊


byakkotai_haka05
飯盛山を麓から。


byakkotai_haka14
楽ちんしたい人には歩く歩道がありますよ。お年寄りにも優しいですね。でも財布には優しくないです。


douzou_byakkotai_iimoriyama08
白虎隊の悲劇を今に伝える白虎隊記念館。


byakkotai_haka12
洞穴。猪苗代湖の水を会津に引くために掘られました。
味方とはぐれた白虎隊士は戸ノ口原からこの洞穴を使って飯盛山へたどり着きました。


byakkotai_haka08
白虎隊士中二番隊19人の墓全景。狛犬や墓石に乗る不届き者がいるそうです。バチ当たれビックリマーク


byakkotai_haka06
飯盛山で自刃した白虎隊士中二番隊19人の墓。


byakkotai_haka04
会津藩殉難烈婦の碑。会津戦争の悲劇は白虎隊だけではありません。
西郷頼母の妻子をはじめとした殉死者、中野竹子をはじめとした戦死者230余名の婦女子を弔うため建立されました。


byakkotai_haka03
会津藩主・松平容保の歌碑。自刃した白虎隊士のために詠んだ弔歌です。
「幾人の涙は石にそそぐとも、その名は世々に朽ちじとぞ思う」


byakkotai_haka01
飯沼貞雄の墓。自刃した20人のうち、後に蘇生したのが飯沼貞雄です。
彼の墓は19人の墓とは少し離れた場所にあります。


byakkotai_haka02
白虎隊士中二番隊自刃の地。


byakkotai_haka10
自刃の地に建つ白虎隊の石像。この人が見る先に鶴ヶ城(会津若松城)があります。


byakkotai_haka13
自刃の地から見た鶴ヶ城(会津若松城)。望遠で撮ってます。


byakkotai_haka09
宇賀神堂。明治23年(1890年)に白虎隊19士の像が安置されました。


byakkotai_haka07
宇賀神堂に安置された白虎隊士中二番隊19人の像。


byakkotai_haka11
さざえ堂。国重文です。寛政8年(1796年)に建立されました。
二重の螺旋構造になっていて行きと帰りで道が違うんです。不思議。


武将の墓めぐり TOPページへ戻る
日本全国の武将の墓を紹介しています。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちら まで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07 ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2019 siro-sengoku-bushou.