武将の銅像 | 藤堂高虎の銅像(今治城) - 名手が築いた海城!なかなか渋い銅像 | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
武将の銅像めぐり、藤堂高虎の銅像です。

人物名銅像設置場所住所
藤堂高虎今治城愛媛県今治市通町3丁目1-3
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再読次の記事を読み込みすると表示されるようです。
藤堂高虎の銅像は今治城の鉄御門近くにあります。
くるまr周辺に有料駐車場があります。

今治城は関ヶ原の合戦後、藤堂高虎が築きました。
海水を掘に引き入れた珍しい城です。
現在は埋め立てられていますが、江戸時代は城から船で海上へと出る事ができました。
藤堂高虎は1608年に伊勢の津へ転封、その後は養子の藤堂高吉が入城しますが、高吉も1635年に転封し藤堂家の支配は終わりを告げます。




do_takatora_imabari04
今治城天守閣と藤堂高虎の銅像。



do_takatora_imabari02
別角度から。



do_takatora_imabari01
アップ。



do_takatora_imabari03
さらに別角度。
この騎馬像もしぶいですにやりにやり


武将の銅像 TOPページへ戻る
日本全国の武将の銅像を紹介しています。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。


ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。まとめサイトとかもダメです!neverなんて論外です!
この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!ズルしちゃだめですよ。
© 2010-2019 siro-sengoku-bushou.