武将の銅像 | 吉川経家の銅像 - 鳥取の渇え殺し!腹減り過ぎた武将のしぶい銅像 | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」
武将の銅像めぐり、吉川経家の銅像です。

人物名銅像設置場所住所
吉川経家鳥取城鳥取県鳥取市東町
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再読次の記事を読み込みすると表示されるようです。
吉川経家の銅像は鳥取城の水堀北側の鳥取西高校そばにあります。
くるまr鳥取城の駐車場があります。また、土日は県庁、市役所の駐車場を無料開放しています。

吉川経家(きっかわつねいえ)は毛利氏の武将です。
負け戦を覚悟で鳥取城に入城し、織田方の羽柴秀吉を相手に籠城戦を行います。
しかし、羽柴秀吉が城周辺の米を買い上げたために兵糧が手に入らず、鳥取城の兵は餓え苦しみ、牛馬をはじめ遂には人までも食したといいます。
その地獄絵図の様は、鳥取の渇え(かつえ)殺しと呼ばれました。
城方はもはや戦うことも出来ず、吉川経家は自身の命と引き換えに城兵を助ける事を条件として降伏し、切腹して果てました。
辞世の句は、「武士(もののふ)の 取り伝えたる梓弓(あずさゆみ)かえるやもとの 栖(すみか)なるらん 」


do_kikkawatuneie01
吉川経家の銅像全景。
義の将の勇姿です。



do_kikkawatuneie02
全身アップ。
なかなかの秀逸です。



do_kikkawatuneie03
別角度から。



do_kikkawatuneie04
さらにアップです。
はるか昔、秀吉の大軍を前に何を思っていた事でしょうかはてなマーク



円護寺にある吉川経家の墓はこちら。

武将の銅像 TOPページへ戻る
日本全国の武将の銅像を紹介しています。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2022 siro-sengoku-bushou.