朝出発の準備をしながらテレビを見ていて、一瞬行くのやめようかと。
子供の春休み中の部活の送り迎えのない土日を選んで、3月16・17に大河ドラマんに行くことを決めて、北陸新幹線延線の開業日なんて全く顧慮しないで、宿をとってしまったのを一寸後悔。でもこの日しかなかったし、宿がなかなか取れないことで、気にはしていたのですがねぇ。
 朝からのお祭り騒ぎで、これからあのお祭り騒ぎの中に行くのかと思うと、ちょっと気が重い。でも、当日のキャンセルなんて100%返金ないだろうしねぇ。
 とまぁそんなことを考えながら、北陸自動車道を福井に向けて出発。途中の小矢部川SAで一休み。インフォメーションの脇に、「ボランティア活動のいらしてくださった皆さんありがとうございます」の小さな張り紙を見て、ちょっと罪悪感。すみません、ボランティアでなくて福井への観光です。
 
 困ったときは道の駅ってきめてるんですよねぇ。金津で自動車道を降り、まずは近くの道の駅さかいに。なんだか私の知っている道の駅と雰囲気が違うなぁ。私の知っていつ道の駅は、フードコートがあってアイスクリームが食べれて、なんて感じなんだけどねぇ。しっかりした食堂しかなくて、そのわきの農産物直売所は地元の人のためのお店だし、ちょっと離れたところには地域交流センターいねす、ですって。

 地元の方のための施設だね。
 
 気を取り直して、丸岡城へ。駐車場はお城の裏口にあるようです。そこの駐車場がいっぱいの時には、『日本一短い手紙の館』の駐車場にとめてもいいそうです。
 『一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ』の手紙を書いたのが丸岡城の初代藩主のお父さんなんだって。知らなかったよぉ。
 
 やっぱり登城はできる限り大手門からがいいよねぇ。ってせっかくこっちから登ったのに、入場券売り場はやっぱり駐車場側にあって結局ぐるっと一回りしました。入場券売り場に、100名城のスタンプ台もありました。
 
 天守から外を見たら、瓦がボロボロとか思ってごめんなさい。石でできた瓦なんですって。昭和23年の福井地震の時に崩壊。その後再建された際に、国宝をはく奪されたとか。
 なんか外国の方が写真撮っていて、全景の写真がないじゃん。
 
 次に目指すのは、福井城大手門駐車場。やっぱりねぇ、車の旅は駐車場確保が大事ですからねぇ。福井城址の公園では延線開通のイベントでお祭り騒ぎでした。その割には福井市役所につながっている駐車場はガラガラ。
 駐車場を出て、やっぱり大手門らしき場所から登城。入ると目の前にはデーンと福井県庁が。
 
 
休日用入り口の守衛さんのお部屋の入り口にスタンプ台はありました。が、この日は県庁の屋上を開放していてどこが休日入り口かわからない。イベントスタッフさんにお聞きしてスタンプを押すことができました。
 
 
 石垣の立派さに驚いて、これしか写真撮ってないじゃん。ボランティアさんにお聞きしたところ、こちらもやっぱり福井地震でかなり石垣が崩れて積みなおしているとか。でも天守閣の周辺は昔のままだそうです。この土台の上に、県庁と同じくらいの建物が建っていたとか。想像しやすいねぇ。
 
 
 
 そういえば、福井の駅の周りには動く恐竜たちがいるとか。せっかくだしねぇ、見に行こうかねぇ。何気に案内板を見ると、動くティラノサウルスの文字が。まさかあんなデカいものを動かしているのかと思いつつ案内の場所に行くと。
 居ましたよ。みんな大興奮ですねぇ。ここから少し離れた場所にも、福井にゆかりのある恐竜たちが吠えていました。
 福井城址をみて、福井駅の恐竜たちを見て1時間半ほど。駐車料金は200円でした。