↑↑↑↑↑↑

皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。

**********



相談支援専門員になるには、実務経験3〜10年と相談支援従事者初任者研修の受講が必須です。
また、5年に一度相談支援現任研修を受ける必要があります。


以下は相談支援専門員に必要な実務経験をまとめました。


①相談支援業務実務経験5年以上
実務経験となる業務
〇施設等において相談支援業務に従事する者
〇医療機関において相談支援業務に従事する者で、次のいずれかに該当する者。
 (1)社会福祉主事任用資格を有する者
 (2)訪問介護支援員2級以上に相当する研修を修了した者
 (3)国家資格等を有する者
 (4)施設等における相談支援業務に従事した期間が1年以上である者
〇就労支援に関する相談支援の業務
〇特別支援教育における進路相談・教育相談の業務
〇その他これらの業務に準ずると都道府県知事が認めた業務

②介護等業務実務経験10年以上
〇施設及び医療機関等における介護業務
〇その他これらの業務に準ずると都道府県知事が認めた業務

③有資格者等
〇上記②の介護等業務に従事する者で、次のいずれかに該当する者は実務経験年数5年以上が必要です。
(1)社会福祉主事任用資格を有する者
(2)訪問介護支援員2級以上に相当する研修を修了した者
(3)保育士
(4)児童指導員任用資格者
(5)精神障碍者社会復帰指導員任用資格者

〇上記①の相談支援業務及び上記②の介護等業務に従事する者で、国家資格等による業務に5年以上従事している者は実務経験年数3年以上必要です。

 

プライム行政書士事務所 – 障害福祉サービス事業所の開設から運営まで、また、障害者にかかる様々な悩みをワンストップで解決します。 (shougaisupport.com)

 

 

~~~~◆障害福祉専門の行政書士◆~~~~~
 ‐障害福祉施設・GHの開設・運営支援
 ‐親亡き後の生活支援(任意後見、遺言、家族信託ほか)

プライム行政書士事務所
 行政書士 葛貫博之
 (1級FP技能士、宅建士、精神保健福祉士)
〒239-0806 横須賀市池田町3-21-4
電話:090-8081‐9226
FAX:046-836-0619
mail:kznk@mug.biglobe.ne.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓