先日カモワンタロットで小アルカナカードをまぜて占ってみた。

カモワンでラジオニクス
カモワンで場をとる※参考

あつかいやすさと絵札のならべやすさで
大アルカナ22枚をつかってきたが、

おおざっぱな意味合いで、
もちっと詳細な会話(笑)がしたいなと欲をだして小アルカナカード(剣 杯 棒 玉)をまぜてやってみた。



感想。


すっげーつかれた(^^;)。




絵札をならべなおす手間もさることながら、
あんなにエネルギー消耗するとはおもわなかった(苦笑)。


占い師ってスタミナ勝負(笑)?




じっさいには二度目の78枚すべてをつかった占いであったが(^^;)、
カードを開封して馴らすためにいちどうらなったきりで
そのあとは絵札をおぼえるまではつかわないことにしていた。


が、



そのうち

「小アルカナ、小アルカナ」と私のハラのムシが呼ぶんですな(アヤシイ)





このところ「声」に無頓着になってきて呼んでいるとは思わなかったので、アクションをおこすまでにいたらないでいたが、やっと気づきました(^^;)。


でも絵札のならべかたってコレでいいんだろうか(;-▽-)/□?


伏せた状態で、

てっぺんが愚者。
上から二枚目が奇術師。
~XX世界までつづく。




そのつぎ小アルカナで
世界の下が、剣の1
~10まで

剣の宮廷カード小姓、
女王

騎士







とつづく。らしい(^^;だれか教えて)。




ちなみに大アルカナをつかうまえに小アルカナとを観てみると、

波動差がしっかりでていました(^^;)。




つかいこむと やはりお掃除してもまとっていますねえ(ワタシの念だろうなあ(^^;)。



シャッフルするまえに、
大小アルカナとをお掃除して気配を均一にしなおし、
胸の波動をいれなおしてカードの波動差をすくなくしました。


まあつかえば憑いちゃうのは仕方ないねえ(;-▽-)。




会話は未成立(爆)。


カードのイミが小アルカナって、
カモワンとウェイト版とは読み方がまったくちがいますな。

カモワンはつくりあげた解釈を個人がするようですが、
ウェイト版では え?!そうだったの??なんておどろきの連続。


うーん、こまかなイミをどっちもしらべたほうがいいかもね(^^;)。





波動走査鑑定師シリウスレイ-FC2a FC2ブログランキング
ブログランキング2小←blogランキング(^ ^)。ふーん、ほーっと思ったらポチっとな。