シューマン共振についてしらべとるんだけど(*・ω・*気が向いたとき)
上昇ピークがたとえば16とか20HZとかになったら、
その【20HZ?前後の周波数に同調したままの人類】というのが、
そのまま増えてゆくのかな?
イライラ周波数というのが16HZあたりにあるらしいが、
そういうのが今後、
【理想的な 次元上昇??をした人類??】
ということになるんだろうか と思った次第。
それとも、宇宙規模でシューマン周波数が20HZ前後に固定された中で、
【それでも初期の7.8HZシューマン周波数を維持しつつける人類】
というのが 自然 なながれなのだろうか?
グラウディングのときの脳波というのは、
じつはシューマン7.8HZのとき、ということらしい(スピ論では)。
どでしょうねえ<ALL
参考↓
>ニューヨーク州立大教授のロバート・ベッカー博士は細胞活動の異常に
>関して「サイクロトロン共振理論」という説を唱えている。
>全体としては非常に難解な理論なのだが、要点として以下の恐怖現象を
>捉えておきたい。
>
>細胞分裂の際にDNAが二分されるが、
>このとき螺旋状の遺伝子が解ける瞬間がある。
>ここに、生体情報にとって紛らわしい十六ヘルツ周辺の電磁波が作用すると、
>DNAからカルシウム・イオンが抜け出し、
>正常な遺伝情報が転写 、合成されない事態が生じる
>ことがあるというものだ。
>
>地球そのものの脳波と呼ばれるシューマン共振は、
>あと数年で十六ヘルツに達する。
>そうすると地球上のあらゆる生命体の遺伝子は狂いを生じる可能性がある
上昇ピークがたとえば16とか20HZとかになったら、
その【20HZ?前後の周波数に同調したままの人類】というのが、
そのまま増えてゆくのかな?
イライラ周波数というのが16HZあたりにあるらしいが、
そういうのが今後、
【理想的な 次元上昇??をした人類??】
ということになるんだろうか と思った次第。
それとも、宇宙規模でシューマン周波数が20HZ前後に固定された中で、
【それでも初期の7.8HZシューマン周波数を維持しつつける人類】
というのが 自然 なながれなのだろうか?
グラウディングのときの脳波というのは、
じつはシューマン7.8HZのとき、ということらしい(スピ論では)。
どでしょうねえ<ALL
参考↓
>ニューヨーク州立大教授のロバート・ベッカー博士は細胞活動の異常に
>関して「サイクロトロン共振理論」という説を唱えている。
>全体としては非常に難解な理論なのだが、要点として以下の恐怖現象を
>捉えておきたい。
>
>細胞分裂の際にDNAが二分されるが、
>このとき螺旋状の遺伝子が解ける瞬間がある。
>ここに、生体情報にとって紛らわしい十六ヘルツ周辺の電磁波が作用すると、
>DNAからカルシウム・イオンが抜け出し、
>正常な遺伝情報が転写 、合成されない事態が生じる
>ことがあるというものだ。
>
>地球そのものの脳波と呼ばれるシューマン共振は、
>あと数年で十六ヘルツに達する。
>そうすると地球上のあらゆる生命体の遺伝子は狂いを生じる可能性がある