第二次大戦でドイツは電撃戦を行い
 戦車や装甲車などで機械化された歩兵と、砲兵と空軍の支援を受けた陸軍が主だったが

 ドイツ海軍もUボートが大西洋を渡りニューヨーク沖を徘徊するほど強力だった

 しかし、戦艦は英国艦隊に追われて撃沈されたりフィヨルドの奥に隠れていたし
 空母グラーフ・ツェッペリンは建造途中で敗戦を迎える。


 日本は初戦から太平洋を越え、アメリカ🇺🇸太平洋艦隊の本拠地ハワイを
 空母機動部隊で襲うという世界初の快挙成し遂げ

 日米は太平洋の覇権をめぐり、互いの空母機動部隊同士が華々しく闘った。


 全通甲板の空母を開発したのはイギリスだったが
 日本はイギリスから学んで、いち早く空母鳳翔を進水させた

 しかし、日英米ほぼ同時期に空母を建造している。


 ハワイ奇襲に参加した空母赤城は、ミッドウェーで沈むまで長く活躍した

 はじめは天城型巡洋戦艦の2番艦として計画された赤城だが
 途中で空母に変更されて三段甲板の空母として完成した

 その後、着艦用と発艦用に分かれた三段甲板から使い勝手の良い一枚甲板に改修される。



 空母は艦橋の位置や形、煙突の工夫や可倒式煙突の採用、厚い鋼鉄で覆った密閉式空母など試行錯誤が続き

 各空母は同型艦でも全長が異なるというような、個性的な姿となっていったのが、動画を見ると良くわかる。

「雲の峰先人の知恵受け継がん」 ☁
「密やかに咲いて乱れる水中花」🌷




宇宙戦艦ヤマトとガミラス帝国三段空母