東京会合を終えて | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

今回は一昨年のサポートメンバーの横国大生の人のところにお邪魔しながら、横浜からの会合通いをさせていただきました

横浜のおうちで
去年のサポートメンバーで
現在、東京学芸大学、法政大学に通われている人たちともワイワイする機会があったり、ハプニングがあったり(笑)と、楽しく過ごさせていただきました

あ、持っていった広島のお好み焼きも食べていただきましたね

こんなに美味しい
広島のお好み焼きが
全国に広まればいいのに、、、
と切に願っています

中間テスト前なのに
温かく部屋を提供していただいた
横国生のKくんには感謝感謝です

ありがとうございました!



今回の会合では
英文の構造をとらえる視点
本当に必要な解釈のポイント
和訳に対する工夫を
20くらいの短文英文で
説明を交えながら演習していただき

その後
どこを取り出しても和訳の問題になりうる英語長文を使って構造をとらえながら、情報がどのように展開されていくのかを法則を交えながら1文1文説明していきました

3日目以降は
早慶上智に難関私大などの過去問を
いろいろ編集したプリントを使って
問題を解く視点を学習してもらい、難関大学は基本をいかにうまく活用する必要があるのかを説明しました

ほとんどが瞬殺できるような問題のオンパレードにも関わらず、視点が欠けると途端に難問と化してしまう様、そして根拠はすぐ近くに存在してる様をたくさん体験してもらったことで、今後の学習方針が見えてくるとは思っています

あ、ついでに早稲田大の政治経済学部の長文も扱いながら、部分に対するこだわりも体感してもらいましたね!!

長文問題を解くというのが
どういうことなのか?
基本をどう使いこなすべきなのか?
そのあたりが
みなさんの頭の中ででうまく消化してもらえてたら、幸いです


また、来月頭くらいに行かせてもらいますので、よろしくお願いしますね!!

今回は
仙台、岐阜、埼玉、神奈川、茨城、栃木そして東京から12名もの参加、ありがとうございました!!!





会合の感想をいただきましたので
紹介させていただきます

…………………………………………

4日間ありがとうございました 。
今回の会合では、1文1文丁寧に意味をとっていけさえすれば長文は出来るだろうと誤った考え方を修正出来たことが一番の収穫でした。 また難関大学の入試が難しい知識ではなく、こんな単純なことを求めているのを実感できました。 以前までの自分では訳ばかりの一辺倒で正当率にむらがでてきてしまい、長文を解くときには時間を多く費やしてしまいました。 この前の会合や今回の会合の2日間で学んだ技や考え方の使い 方がわかることでたった4日間で慶應の問題を一問ミスまでミスを防ぐことができスピードも短縮することが出来ました。しかしまだ早稲田の長文や段落 整序で解くための視点が使いこなせないことがあったのでどん な問題でも無意識に使いこなせるように復習、練習を繰り返したいです。

また先生から面白い話やためになる考え方の話をたくさんして頂き楽しく充実した4日間を過ごすことが出来ました

ありがとうございました。


→昨年が慶応中心の対策だったので、早稲田に対する対応に面食らうことがありましたね(;´д`)
語彙力などはしっかりしたものを作られていますので、しっかり解く作業、研究を頑張ってみましょう!
早稲田にはまだまだ慣れが必要ですが、単純な視点がほとんどですので、練習していけばすぐに気がつくようになりますよ!



…………………………………………

おはようございます

会合、四日間ありがとうございました。 今まで自分の英文の読み方が、 いかに力技でやってしまってい て、さらに雑なのかが思い知らされました。 でも「デキる人の視点」というのが分かって良かったです(^ o^)

授業中、問題のポイントが視えなくて解けない自分がスゴく情けなかったです

試験日にはそんなことにならないように、どうしたらいいかを考えながら勉強していこうと思いました!

次回も参加するので宜しくお願いしますm(_ _)m



→東大を目指して頑張っている中で、早慶の問題にたくさん触れていくというハンデがあったわけですので、なかなかうまくいかないのは、仕方ないとは思います
でも頑張りやさんだから
これをバネに日々の勉強に生かされていくのだろうと信じてますよ!!

基礎を固めるという意味が理解できたと思いますので、またしっかり鍛えてやってくださいね!!


…………………………………………

4日間の会合、ありがとうございました
今回も学べることが多かったです

英語は正直に言うと人よりできる自信はあったんですが構造の取り方が全くできてなかったことを思い知らされてショックでした

ただ、会合中に、今までと段違いに英文の構造取れるようになりましたよ
英語ってルールがあって、全部それに基づいてるものなんですね
知識として持っていただけだったのが実感できたのは本当に良かったです
英文を読むのが楽しみになってます

合格が目標なのはもちろんですが
次の会合では、どんな過去問でも解説できるように気合入れて勉強頑張っていきます


→いつも参加ありがとうね!!
最近の伸び悩み、今一つの感覚が
どういうずれから発生していたのか?ということに気づかれたみたいで、良かったです
こういう方向性で勉強を重ねていけばよい、ということを誰よりも理解はされているのだと思っていますので、次に会うまでに、目覚ましい成長をされていることを期待してますよ!!

また、よろしくお願いしますね!


…………………………………………

***会合の感想***
不安があったのですが、生徒さんが話しかけてくれたり、先生もとても親身で楽しい方なので和気あいあい終始楽しい雰囲気で充実した4日間過ごすことが 出来ました。
今まで適当に長文を読んでいたことを実感しています。 構造を汲み取るのが苦手な作業だったのですが、
数多くの入試問題にふれて、自分の足りない部分を理解でき、補えました。 ずっと下がっていたモチベーシ ョンが一気に上がって勉強しやすくなりました。ありがとうございます。 また次回の会合が楽しみです。


→初めての参加ありがとうね!
国立医学部再受験生として、
モチベーションを保つことのしんどさはすごくわかります
毎日の勉強をどうやるべきなのかを含めて、これからも指導させていただきますので、よろしくお願いしますね!!
周りのみんなとうまくやってもらえてて
本当に良かったですよ
会合に来られる方は
個性が強いけど楽しいそして何よりやる気に溢れてるメンバーばかりですので、また来てもらってみんなからもエネルギーを吸収させてもらってくださいね!!
そして、みんなにエネルギーを分け与える存在にもなっていただけたらと思っていますよ(о´∀`о)