考えていくことで
カベを突破できることも
多いのですが…
誰かに
打ち明けて
簡単なアドバイスを
いただく
と、たいていはスグに
ラクになれることが多いです
特に、勉強の初期なら
なおさらです
勉強がよく分からないうちは
つまらない(あくまで後で考えてみるとです)ことに悩むものです
また、アドバイスで解決しなくても、気になることへの対処の糸口は見えたり
ハッと思いついたりするものです
親しい先生、友人、その他の人にでもかまいませんから
勇気を持って
恥をしのんで
聞いてみて下さいね
人のアタマを
うまく利用することも
泥沼にはまる前に角度を変える意味で、すごく助けになります
なにも、すべてを自分で
考える必要はないと
思いますからね
色んな知恵を
自分の中に取り入れてみれば
思考の幅も広がり
視野も広がりますよ
聞くのは一時の○
聞かぬは一生の○
そういう相談
をしたからといって
相手は
あなたが思ってるほど
あなたの能力を
過小評価するわけじゃ
ありません
それより
なんとかして自力で
ってズルズル粘ってしまい
うまくいかないときの
リスクのほうが
恐いんです
たとえば
勉強そのものを
サボってしまうとか…
テンションが上がらず
さらに悩みが増えて
負け犬的な考えに
入ってしまうとか…
そうならないためにも
突破口をさがして
いきましょうね