いつも多忙で家に居ることが少ない奥さんが今日は時間があり畑仕事をするという
奥さんは電動自転車でピューっと遅れて私はコーヒーを飲んでからノタノタと歩いて
手伝いの私はまず先に着いた奥さんから野菜の出来具合の講釈を拝聴する
持参のカメラで馬鈴薯畑をパチリ
で 異変に気付く
イモ畑の一部が踏み荒らされ苗が倒れてる
多分エゾシカが畑を蹴散らし歩いたものと
いやだなぁこれ以上荒らさないで欲しいなぁ
この後 奥さんの指示で 弦のあるインゲン豆を採る作業を
今年は雨が少ないせいか茎の伸びが悪い
この卵とじ好きなんだよねぇ
嬉しいなぁ 採り放題
貧乏性の私は買ったら少量パックでも結構な値段なんだよなぁと
ズッキーニも収穫
さてこのほかに知人に苗を貰ったサツマイモはどうかなぁ
それとピーナッツもどうかなぁ
ピーナッツの花
北海道では寒冷地のせいかサツマイモ ピーナッツは近年まで植えなかった
温暖化が進んでるのかなぁ まぁちょっぴり心配 ちょっぴり楽しみ
10時のおやつは仏壇から降ろし持参した菓子
2種類を二人で半分個づつにして冷たい麦茶でいただく
はい 暑いので今 描いてる途中の冬の絵を(もう少し雪の影の描き込みを)
10年以上前の古平漁港の一角に有った雪おき場の景色
遠くにローソク岩 セタカムイ岩が
現在小樽は21℃で肌寒いなぁと修行人







