年賀状の話 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

2024年カレンダーの発送、配布が一段落した。

 

で、今度は年賀状に取り掛かってる。

 

毎年版画のシルクスクリーンで作ってる。

 

結婚してから奥さんのアドバイスを受けて始めたので46年目。

 

忌中が4回あったので今まで42枚の版画。

 

 

油絵のF3号の枠に120メッシュのテトロン布を張りジアゾ感光液を塗る。

 

これは夫婦共同作業で奥さんが布を枠に張り私がその部分の接着作業。

 

ときには仲が良いのである。

 

気になったこと。

 

向かいのアパートに独居の高齢の女性が先月救急搬送され未だ帰宅されず。

 

 

他人事と思えぬ・・・。

 

今年の打ちにくい新蕎麦の結末。

 

冷凍保存の岩手からもらった蕎麦と半々に混ぜたら2・8そばが打てた。

 

後はどのくらい他のそば粉を少ない割合で入れてもOKなのか(今年は大量なので)。

 

さて、知り合いの店に置いてある冬の絵が売れたので急きょ冬の絵を額装する。

 

まず一点目。

 

 

吹雪の運河のクルーズ。

 

セザンヌ水彩紙でマスキングインク使用、雪を表現してみた。

 

もう一点は明日できる予定。

 

          未だ年賀状のデザインが決まらず焦ってる修行人