展覧会に向けて絵の準備 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

今月29日から始まる奥さんの友達と始める合同展に3点出品する。

 

新しい絵を描いていたがなんか焦りが出てくる。

 

で、今まで描いた中から新しい作品を3点選ぶ。

 

額装するために先週から額作りに取り掛かる。

 

まずは額のフレームを用意。

 

 

作業テーブルにL字カットの木の棒をだしカット。

 

高校の柔道部の後輩が家具をつくる工場をやってる。

 

2018年の同窓会の時、素材加工品の棒をお願いした。

 

 

昔買った丸鋸を物置から引っ張り出しフレーム角材を45度に切断。

 

木工ボンドを塗りフレームベルトで締めて一晩置き、固着させる。

 

 

やすりで表面を磨いてから4隅に補強のためのVネール金具を打ち込み塗装。

 

ハイ、外側の枠は出来上がり。

 

絵にマットをつけるためにカッターをを用意する。

 

 

絵の表面保護のアクリル板を額に合う大きさに切り出す。

 

 

アクリルカッターが擦るときの音が嫌い・・・。

 

 

アクリル板、絵を入れても隙間が空くので。

 

 

発泡スチロールみたいな板などを切って入れる。

 

 

押さえ金具、釣り金具を木ねじで8か所付けるのが大変。

 

最初にドリルで穴あけするとネジもみが楽になる。

 

 

最後に紐をつけて出来上がり。

 

 

3ッつ作るのに一週間以上かかった。

 

           額出来上がりを祝ってワインを買った修行人