先日、高校の柔道部の後輩に水彩画を売る(欲しいと言われていたので押し売りではない)。
色々物色して3点のお買い上げ。
2019年に奥さんの知人との展覧会に出して額装済みの「西の河原」。
絵は40cm×30cmぐらい(その日に貰われていったのでサイズはうろ覚え)。
後二点は原画のままだったので額装し後日渡すことに。
冬の小樽運河の絵は25.5cm×17.5cmで額は外周39cm×31cm。
額の原木は柔道部の家具工場を経営してる違う後輩から棹で購入。
採寸して丸鋸で切って組立、クリーム色を塗装。
2mm厚のマットはネットで画材屋さんから1091mm×788mmの無裁断を購入。
絵の大きさに合わせてローガンのマットカッターで窓を切る。
絵が淡彩の感じなので濃い緑色にしてみた。
もう一点は余別トンネルの上から見た神威岩。
絵は42cm×32cmで額の外周58cm×47cm。
額はこげ茶にしマットはオーソドックスなクリーム色。
連絡し、渡すのはコロナの影響で来月にしようと。
今週、3回目のワクチンがモデルナに決まった修行人


