5日に義母の一周忌で出かける。
帰りに実家のお嫁さんが手作りの米麹をお土産にと。
帰宅後、急きょ味噌作りを。
が、買ってある2kgの大豆の量に、貰った麹だけでは足りない。
塩麹用の乾燥麹や冷蔵庫の中に残ってた紙袋入りの麹をかき集める。
以前に貰った圧力釜も動員。
煮た大豆を肉挽き器でにゅるにゅると。
こうして来年用の味噌作りが始まったのである。
今朝、カレンダーを上げた人からお返しが。
大きい粒のイチゴが。
奥さん「まずはお供えして」と言われて。
「なんまん、なんまん」して一粒頂く。
大変おいしゅう御座いました。
金曜日の10日に柔道稽古納めがあり一年ぶりに柔道着を。
只、着ただけで準備体操のさわりをして終える。
で、けいこ後にのどを潤し午後に打った蕎麦を振舞う。
納会の一杯会が長引き帰宅後、奥さんにお小言を頂いた修行人




