15,16日に蕎麦刈りに出かける。
羊蹄山と昆布岳が見える真狩(まっかり)村。
15日は午前11時から昼食を挟み午前4時までの鎌で刈り束ねる作業。
冷たい雨が降るなか腰の痛みで時々休む。
雨降ってたのでカメラ撮影は無し。
夜は、奥さんのお友達とその弟さんが調理したボルシチなど頂く。
お酒も種々頂き就寝。
次の日は打って変わり快晴で、気温も上昇し汗だくの作業に。
皆、腰が痛くなり昨日より仕事のペースが落ちる。
一反(約10m×100m)の刈取りが終わる。
畑を歩いてたら見つかったエゾサンショウオ(写真あり注意!)。
廻りに川や水溜りもないのヌメヌメと。
こうして蕎麦刈り、はざ掛けが12時に終わり来週は脱穀である。
さて、15年前に奥さんと積丹半島の幌向(ほろむい)から女郎子岩まで山路散策をした。
途中の積丹岳の風景を継ぎ足し56cm×15cmのパノラマの絵に。
周りを囲むマットはベージュ、額縁は深緑色に染色(丸鋸の刃を変えたら切れ味が良くなった)。
・・・作品として売ったら何ぼに、なるべぇ。
人並みの欲があるくせに修行人


