グランブル後志 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

青森、秋田旅行から帰ってきて地元でスケッチ行を。

 

7月8、9日と二日間のグランブルしりべし切符で。

 

地元バスが期間限定で出してる、お得きっぷ(これは去年の案内チラシ)。

 

 

北海道は県みたいに14支庁に区分されてて小樽は後志支庁に属す。

 

ちなみに札幌は石狩支庁、旭川は上川支庁。

 

初日は小樽から岩内、岩内から乗り換えて神威岬行きに乗り換え川白(かわしら)で下車。

 

5月に下車した前回は風、波が強く、スケッチを途中であきらめた所。

 

今回は天気も良く遠景の海上の窓岩、ジュウボウ岬の構図でスケッチ。

 

 

50年以上前は白っぽい岩盤が海岸に広がっていたが・・・。

 

近年は道路拡張、港整備で大部分はコンクリートの下に。

 

時間になり神威岬行き、さらに岬始発の小樽行で帰宅。

 

途中の余市でヒラメ、ブリの刺身を買う。

 

次の日は天気が崩れるというので同じコースで写真だけ撮ろうかと。

 

窓岩、ジュウボウ岬、西の川原が同時に見られるところから車上撮影。

 

それにしても客がいない!

 

地元民が途中で2~3人乗って途中で降りたら終点まで貸切状態。

 

バス会社の人に聞いたら一度、路線申請して決まったら廃止は難しいと。

 

だから毎年、安心して利用してねと。

 

写真から参考の絵。

 

 

逆光は強かったんだけど、より強調した作品に。

 

余市で降り酒の肴でツブ(茹でて食べる巻貝)、柳の舞(メバルの種類)を買う。

 

        3連休は天気が安定しないのでお出かけをあきらめた修行人