秋田、青森旅行その3 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

3日目最後のお泊りは青森県の12湖。

 

旅行前の行先探しでGoogle地図を見てて、沼だか湖だかが多いから良いなぁ、と決めた。

 

秋田駅で全席指定の「リゾートしらかみ」の切符を緑の窓口で購入しようとしたら・・・。

 

「残りは1席です」と。

 

一瞬お願いしますという所だったが。

 

あっ、私には連れ合いがいたんだと思い直し普通列車で青森県に移動することに。

 

JR12湖駅に到着後タクシー5名の相乗りで青池近くの駐車場に移動。

 

はい、ここから徒歩で湖めぐりを始める。

 

・・・知らなかったんだけどぉ、カメラの調子が悪くなってた。

 

で、気付かずこんな感じで撮影。

 

 

帰宅後フォトショップで見られるまでに補正した青池。

 

 

絶滅が危惧される淡水魚の「イトウ」の人口養殖池の撮影も・・・。

 

 

ただせさえ良く見えにくい水中なのに。

 

途中でお茶(お薄)の接待個所があり頂く。

 

よくわかんないけど雰囲気は良し!

 

 

このお水を使ってると(暗闇画面を帰宅後フォトショップで補正)説明される。

 

この後、生水は飲まない方が良いという言葉を飲んだ後に聞く、ケッ。

 

雨が激しくなりJR12湖駅まで逃げ込むように帰ってくる。

 

駅に迎えに来てくれた宿にチエックインし、夕食までの時間に部屋からスケッチ。

 

 

実際は雨が窓に激しく当り流れと雨粒で風景が見えないほどに。

 

が、今までのマスキングインクでの作画はやめて表現できるとこまで。

 

なんせ、山も雲で見えたり隠れたりで。

 

こうして3泊4日の旅行は終わったのであった。

 

            昨日、今日と積丹半島をスケッチで2周した修行人