今月のカレンダーの絵。
赤井川村の落合ダム。
2012年にスケッチに行き帰ってから540mm×360mmで写真から作品にしてみた。
写真模写というより絵になるよう意識して描いてみた。
さて8月1,2日と2日間利用できるグランブルしりべしのフリー切符でスケッチへ。
1日目は小樽→ニセコ→5色温泉行きバス乗り換えで前回行けなかった神仙沼湿原に。
去年からバス時刻が変わり滞在時間が1時間ちょっとでは・・・。
鉛筆デッサン、下塗り、絵具が付かぬ様のマスキング液でバスの時間。
又、今試してるウォッシュ技法の水をたっぷり使う描き方。
廃液処理で戸外スケッチでは無理かもしれない(下水道が無い)。
溶いた絵具の残り液や筆洗いの水を吸わせるぼろ布が沢山必要。
軸に水の入った水筆ペン使用が周りを汚さず自然に優しいかも。
パソコンの前で去年の早春に撮った写真の神仙沼からウォッシュ技法で。
実際の場所は狭いし、人はいっぱい来るしで道具広げてスケッチしたことがない。
夏になると水面にいっぱい草(ミツガシワ)が生える。
秋の紅葉が水面に映る様は大変美しい。
が、美しい紅葉はその年々の条件で去年は「枯れたなぁ~」だけで。
冬は道路が閉鎖される。
この二日間ビール飲んではバタンキューと寝るだけだった修行人


