5月23日に真狩の農家で蕎麦の種まきをしたのだが。
続きをと昨日、6月10日に行ってきた。
続いてた雨が酷く作業は駄目だろうの予想を、世話人の楽観的予想で実行に。
到着後まず、蕎麦打ちをして昼食。
まあまあの出来だった。
食事後、畑の様子を見に出かける。
最初にばら撒き法をした飛び地の畑に。
一面に発芽してたが…何か表面が光ってる。
昨日来の雨で地面がずぶずぶ。
近づこうとしたらすねまで泥の中に、あわてて脱出。
引き続き2列だけ溝播きした畑地に移動。
こちらも発芽してた(手前から向こうまで約80m)。
が、昨日は手前の畑の際が降る雨で川の様だったと。
この天気だと今日、明日の種まきの続きで畑に入ることは無理だと。
結局、後藤農園で「晴れた適当な日に残った列に播いといてあげるよ」と。
遠くは旭川からの参加者もいるので頻繁には訪問できない。
で、お言葉に甘えて播くのをお願いする事に。
次回は7月の初めに生育状況を見に来ましょうと(夜の宴会がメインであるかな、と)。
歯の治療中で、肩から首筋に酷い筋肉痛のある修行人


