年賀状続き | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

はい、苦労してます。


途中なんだけど。全部で180枚。


しゅぎょうにんのブログ


去年の年賀状で150枚ちょっとなんだから160枚も刷ればって・・・・。


言ったんだけど奥さんは「刷るのに失敗作が出るから余分に」と・・・。


・・・・・信用が無い。


全部で10枚の色別に版を作って各々の版にも更に色別の透かしを入れた。


しゅぎょうにんのブログ


赤の矢印の所が透けてて絵の具が出る。


ハガキの上に被せてスキージというヘラで絵の具を押し出して色付けする。


左上の透かしはちょっと遠い土手の草っ原の色。


右の小さな四角は海に接する青空。


その下は手前の海面。


左の丸く模様のある細長いのは花の覗く草っ原。


別々に刷るのだが使わない透かしはセロテープで塞いでおく。


こうすることで版の数を少なくし刷る色は増やせる。


スキージというヘラも透かしの大きさで、幅の違うのを幾つか用意した。


しゅぎょうにんのブログ


右上にある持ち手が木で黒いシリコン製のやつ絵の具を溶くペトロール油に溶ける。


古くなったからかなと思い新しく購入したがやっぱり絵の具に黒いシリコンの色が付く。


乳白色のシリコン製もあるのに、あえて黒にした意味は何なんだろう。


こんな感じなので、なかなか先に進まない。


                   それでも少しづつコツを覚えていく修行人