昇段審査会の後で | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

5日、畑のイモ掘りを手伝わされる。


しゅぎょうにんのブログ


大した量ではないがそれでも家と畑の間を両手にイモをぶら下げて2往復。


奥さんが3日に運んだイモと一緒に箱に詰める。


しゅぎょうにんのブログ


6日から奥さんは実家に出かけ今日8日に帰ってくる。


昨日昇段審査の後に役員は残って護身術の形の勉強を。


試合、審査が終わり、おにぎりとお茶だけの質素な昼食。


休憩後、道着に着替えて形の勉強会が始まる。


若いのは出席せず体が硬くなった年寄りばっか。


しゅぎょうにんのブログ


準備運動だけで、息が上がる。


まずは講師役が模範演武を行う。素手7本、短刀3本、杖3本、短銃3本。


しゅぎょうにんのブログ


覚えられないうちに先に進むので途中のいくつかの形はパス!


終わった後、例のごとくラム肉のしゃぶしゃぶ食べ放題ビール飲み放題。


放題が付くとなんか心が貧しい感じになる。


4時半から6時まで宴会でその後2次会に一軒寄り、9時前に帰宅。


こうして奥さんの留守中の比較的健康な生活は終わったのであった。


先日の落合ダムの絵が出来上がったので。


しゅぎょうにんのブログ


46cm×38cmでF8号。


普段スケッチにはSMサイズで23cm×16cm。


現場で描こうとしても自分の技量では出来上がらない大きさだ。


75cm×55cmの水彩紙があるので背景の木々を図案化して再度描いてみたい。


15日から道東の霧多布(きりたっぷ)にスケッチ旅行に出かける。


泊るところ、バスの手配が済んだ。


後は天気だけ・・・・・・祈る。


              奥さんは他に用事があり自分一人で出掛ける修行人 グフッツニコニコ