8月13日(月)午前中、檀家寺の手伝い。
お寺の納骨堂の一年間の管理費とお寺の行事に必要な護持費の徴収係。
お盆詣りで多くの人が訪れるので護持費を担当して領収書を切る。
その他に灯篭、御数珠、お布施の袋の販売も。
お布施の袋二つ、300円頼まれるが千円で両替の準備金なし。
丁度千円分の小銭がポケットにあったので両替してあげる。
袋の代金を受け取り自分のポケットに入れる・・・・・・ん?
慌ててポケットから取り出し売上金の袋に入れ直す。
隣の役員に焦りながら事の顛末を話す。
年取ったら、うっかりなのかぼんやりなのか自分の行動が怖くなる・・・・。
話変わって8月14日明け方、トイレの窓から見た月と明けの明星が異常なほど接近してる。
後で、金星食があったんだと知る。写真は8月14日午前4時45分なので離れて行くところ。
遅かった~ぁ。
ニコンD90 タムロン製ミラーレンズ500mm f8 ISO800 シャッタースピード1/100
ブレ防止のため三脚使用でリモコン撮影。
ついでに奥さんが植えた庭の朝顔を。
毎朝2~3個の花をつける。観ることもあり観ぬこともあり。
暑さも過ぎたので来週からスケッチの季節だなと思う修行人

