エゾリス撮影 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、小樽長橋苗圃にエゾリスの撮影に行った。


朝7時過ぎ、雪が時折強く降ってたが意を決して出かけた。


路線バスで4っつ目の停留所で下りる。


自宅から、目的地まで1kmちょっとかな。(ときおり、歩きなさい!と奥さんに言われる)


通年でエゾリスの撮影をしてるおじさんが、300mmの望遠に雪よけのカバーを付けて陣取ってた。


私もおじさんなのに人に対しておじさんとは失礼な話なのだが・・・・・・。


いつも撮影機材や、プリンターの事を教えてくれる親切な人。



しゅぎょうにんのブログ


なんかいつもリスのポーズはおんなじに見える。


200mmズームで撮影。


この後、近所のおじさんおばさんの餌を置いてく場所に移動。


しゅぎょうにんのブログ


最初にシジュウガラ、ハシブトガラガが出てきて置いてある餌をついばむ。


次に、カケスが出てきて小鳥を追い散らす。


しゅぎょうにんのブログ

その次に、出てきたリスをパチリ。


カケスのほうが大きいがリスが強いんでしょうね、カケス逃げる。


しゅぎょうにんのブログ


最初の場所より近付いて撮影出来る。


が、リスも目だけはこちらに向けて警戒してる。


雪の降り方がひどくなり帰ることにする。


先ほどあいさつした散歩のおばさんの前にカラスがまとわりつく。


あ!つつかれる、これは大変だなと思ったら・・・。


おばさん袋に用意した餌をカラスにやっている。


ありゃ~ぁ、カラスおばさんに、なついてる・・・・。


勘弁してよね・・・・・・。


ここのカラス、エゾリスを捕まえて食べちゃうんだよね。


リス撮影のおじさんに聞いたら、リス増えないんだって。


生まれて増えた分だけ、カラスが持ってっちゃうんだって。


前にも書いたがカラス増えるより、エゾリス増えたほうが私は嬉しな。どっちかと言うと。


                     今日も行こうとしたが雪がものすごくてとりやめた修行人