8月28日、29日と、スケッチ。
28日は神仙沼(しんせんぬま)入口の売店裏の展望台。
左から売店、バス、トイレ、次の緑の屋根のあずまやの横を通り展望台に行く。
以前描いた絵が2枚共もらわれていったので新たにと思い。
これが以前描いたもの。
今回のがこれ。
展望台の周りにある木が大きくなって葉が繁り景色が隠れる。
そのため見渡せる場所が限られてくる。
人がいないときは、絶景ポイントでスケッチ、人が来ると端に移動を繰り返す。
赤矢印が泊原発。
ここに来る人すべてが、案内板から風景の原発の位置を確認する。
ニセコの駅に戻ると駅前には、カボチャのディスプレー。
やはりまだ8月なので去年の10月に訪れたときよりカボチャの数は少ない。
次の29日は積丹半島の黒松内へ出掛けてスケッチ。
位置を移動しながらのスケッチでデッサンが少々狂った修行人



