余市町のシリパ岬に行くことにした。
余市港の外防波堤付け根から続いてたはず。まだ一度も行ったことがない。
着いてみたらだいぶん離れたとこから私有地の為通行禁止の柵。外防波堤にも行けなくなってた。
もっとも海上自衛隊の施設の裏側になる為だめなんだろな~。
近くで釣りをしてた地元のおじさんに聞いたら「あんなもの、またいで皆行き来してるぞ」と。
「外防波堤は、今の時期釣れないから行ってないのだ」と。
不法侵入は慣れているのでヒョイと。
右手に、赤防を見ながら進む。
ゴロタ石の海岸に沿ってしばらく行くと一面に菫の花が。
10分以上歩いて行き止まりに。
先に見えるところは、崖が海に落ち込んでいる。地元の人が言うにはそこから積丹の海岸が見えると。
岩盤を少し登って、向こうに回り込もうと試したが、私の運動能力では海への落下が懸念され、すぐに断念。
少し戻った所でスケッチに取り掛かる。
SMサイズに、セピアのコンテ様の鉛筆で描き始めた。
しばらく進めるが描き込むほどにデッサンが狂い収拾がつかなくなる。左の矢印がそれ。
作品にすることをあきらめ4Bの鉛筆に変えて再度上からデッサン。それが右の矢印。
画面下のごろた石の位置もコンテで描いたほうはバラバラ・・・・・・・。
景色自体に嫌気がさす。なんでこんなつまらない所が気に入ったのだろう。
もう少し戻って町並みと防波堤の見えるところで新たにスケッチ。
久しぶりに外でのスケッチは気持ちいい。何とか絵になりそう。
話変わって、14日に招魂祭奉納試合があった。
近年、高校、一般の選手が集まらない為、市内の小学、中学生だけの試合にしている。
先日の地区大会、女子小学2年生の部で優勝した体格の良い子が張り切って出場。
男子3人を勝抜いて敢闘賞。
久しぶりの良い季節で浮つき、危うく平凡な景色に引き込まれそうになった修行人





