小樽から約2時間走った町のお寺に行った。
去年頼まれた本堂に飾る絵の納品。
道場の一つ年下だが兄弟子にあたる人に運搬を頼んだ。
おもに電気工事をしてる自営業の人。
仕事をやりくりしてこの日、時間を作ってくれた。
昼過ぎ着いた。え~正式にいうと、浄土真宗興正寺派のお寺。
こじんまりした感じ。
本堂で絵を広げてみる。
牡丹と。
鳳凰と。
運搬中に傷つかぬよう、保護の為に薄紙を張って。
前にもブログに書いたがこの矢印のところの白壁に牡丹の絵をはめ込む。
額を挟んでる中央の矢印の白壁が左右の矢印白壁より少し上下が狭い。
写真は、フォトショップで牡丹の絵を、はめ込みにしている。この絵が橙色矢印のところに入るよ~と。
さて、制作代金をいくらにするかでお互いに悩む。
うぅ~ん・・・・・・・・。
向こうは、いくらか代金を示してくれというし。
私は自分の絵が号いくらですと売ったことないし。
つれあいの実家やおじさんの寺のふすま絵などは勝手に描いたものを寄贈した。
しかしその時は思いがけずお金をくれたので、志として貰った。
又、4年前の、個展の時は、ご祝儀貰ったひとに気に入ったら一点どうぞだったし。
思い切って「一点1億で一〇点で10億!!」。
相手腰を抜かす。
うそ!うそ!
おどおどしながら、全部でこれの1万分の1を提案して、了承してもらう。少し色を付けてくれる。
初めて絵が売れる。ゴッホより幸せ・・・・・・。
半分以上家計費に計上されて心から喜ぶ修行人ふぁっく・ゆー!



