5月の連休、後志(しりべし)地方はは雨続き。
例年だと、つれあいとオタモイから赤岩までの遊歩道を歩く。
その後、祝津(しゅくつ)の群来陣(くきじん)という番屋風の居酒屋で生ビール。
又は、青塚食堂で生ビール。どっちにしても生ビール。
去年は、3日にバスで積丹(しゃこたん)半島の幌武意(ほろむい)で降り、入舸までの遊歩道を歩いた。
女郎子岩の横を通るカタクリや、エゾエンゴサクが沢山咲いている道。
今年は雨が3,4,5日と続き中止。
うちのは平日休めないし。でも行きたいなぁ。
行くとしたら、土曜日かな~。日曜日は、後志地区の、少年柔道大会があるし・・・・・・。
さて、知り合いの寺に頼まれてる絵。
今日、鳳凰の目が入った。
これが雌の鳳凰。
それから雄の鳳凰。
牡丹の花ももう一色入れてみた。
入れる前。
入れた後。
入れたほうが絵が締まる気がするんだけど。
うちのが言うのには入れないほうがよい。入れるなら色を抑えよと・・・・・・・・。
作品を見ないで指導、命令しやがる。しかし私は、愛と広い心で意見だけは受け入れる。
そろそろスケッチにはいい季節だなぁと心浮き浮きの修行人



