カレンダーの為に | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。


晩秋と冬景色のカレンダーの為にスケッチに行く。


オタモイ地蔵尊に行くのに、自動車の通る道路ではなく、人だけがかろうじて降りられるルートがある。


もう何年も利用してなかったが思いだしし出かけた。ここから海岸を見下ろす景色は年賀状にもした場所。


そういえば、私の若い時、オタモイ海岸に寒海苔を採りに行った。(実は、漁業権がないので違法です。)


何回か若い女の人と年配の人と連れだって、雪を漕ぎながら海岸に降りて行くのに出くわす。不思議に思った。


話に聞くと、ここの地蔵尊は、子宝の御利益があるらしい。これは嫁と姑が願かけのお参りだった。


俺じゃあないけど、不謹慎なことを言うやつがいた。(決して俺じゃあ~ないぞ。)


途中で嫁さんに向かって、「こちらへいらっしゃい」と。その後、「子宝を授けて上げましょ~」


スケッチに戻って。


しゅぎょうにんのブログ


おっかね~。ここから下の景色を描いてみる。


家に帰る事にし、かろうじて見える道を進んでいく。たどり着いたところにお地蔵さんの入っている建物が・・・・。


しゅぎょうにんのブログ


反射してよく仲が見えないけど、大小幾つかのお地蔵さんが毛糸の衣装を身にまとっている。


明日、未完成のスケッチを現地で続けようと思う。


地蔵が少しおっかねえな~と思った修行人