10月7日民宿での朝食後、活動開始。
東梅7時52分根室行きに乗って前日決めた温根沼に掛ってる橋の向こう岸、バス停共同地に行く。
が、バス停東梅に行くとバスは、7時29分に出発した後!10月1日にダイヤ改正してた。
こうなりゃ1.8kmを、徒歩で。ま、いいか時間はたっぷりあるし。
到着後、オホーツク海に背を向け温根沼をスケッチ。
そういえば、画面の遠景の向こう岸は、昨日、右から左に移動してた。
周りは木ばかりで、ひたすら歩いてただけ・・・・・。
画面に見られる、赤いのは、サンゴ草(アッケシソウ)。群落ではなくパラパラとしょぼい感じ。
11時前にスケッチを終了する。朝来た東梅を通りすぎて白鳥台のレストランへ。
中標津空港行きが1日4便、通る。11時27分発に乗る、白鳥台11時34分到着。
根室名物のエスカロップなるものを食べる。
薄切りの豚肉カツをバター炒めご飯に載せ、ドミグラスソースをかけたもの。野菜サラダ付き。
年のせいかちょっと私には重い・・・・・・・。やっと食べ終える。
さてここでスケッチ場所を探すが、レストラン付近を除いて景色の開けている所がない。
結局、レストランの窓に沿って作られた散策用のスロープを移動しながら構図を決める。
風連湖を眼下に、遠くに春国岱が見られる。
結局、描き終わったが5時30分のバスには時間がありすぎで、歩いて宿まで(3.3km)戻った。
今日の移動は下記の通り。民宿→共同地スケッチ1)→白鳥台スケッチ2)→民宿
油ものが苦手になった修行人(6時半の夕飯まで胃が重たかった)


