木曜日の日、元の職場で採血し、検査してもらった。
今の高血圧と高脂血症で受診してる病院は、なかなか検査してくれない。
たぶん頻繁にやっても、病名や経過から、保険点数が取れないのだと思う。
はいこれが結果。
お昼前の、腹の減ってるときの血糖の検査。
検査結果の読み方はよくわからないんだけど、血糖は正常。
又、この採血した時ばかりでなく普段も血糖は高くないよということらしい。
普段は甘いものや炭水化物を無茶食いしている人。
採血日に合わせて節制しても普段の状態がわかるグリコHb(ヘモグロビン)の値でばれるらしい。
これは、白血球、赤血球、ヘモグロビンの検査。
炎症や、貧血もないみたい。これもよくわかんない検査値が多いけど。
これが、生化学の検査。なんか色々やってもらった。
大まかに、肝臓、腎臓、脂肪等。
γ-GTPは肝臓なんだけど酒飲みで高くなるみたい。正常値は70以下だって。
以前このために、エコー、CTスキャンなど精密検査されたんだけど少し脂肪が肝臓に見られるが異常なし。
結局主治医は「γ-GTPが高値はアルコールに対する感受性が高いんでしょう。お酒はほどほどに」と。
Mg(マグネシュウム)は初めて高値で引っかかったけど気にすることもないって。
さてさて次の日の金曜日小樽の山中海岸へスケッチに行った。
オタモイ海岸と、赤岩海岸に挟まれたところを小樽っ子は山中と言う。地図には記されていない。
今回は、赤岩海岸に向かってスケッチしてみた。
昔の火山活動で溶岩が噴出し焼けた赤い岩が見られる。それで地名が赤岩
検査結果がまあまあだったのでビールを2本にした修行人



