GBダイバーズのバトローグ | *

ガンダムビルドダイバーズ バトローグ•2020/11/13より順次公開中。内容は公募の集計素材を消化中。で。見流しました。舌足らず解説が気分じゃない音声を選び直したい。

2020-09-16.本日は、わたしから、理論物理学者で有る背景の人への愛を込めて。

わたしは『ダイバーズ』前後を単品で認めてる、けど[ビルダーズ]だとわたしは感じない 。

ビルダーズって、結局なに?

[ガンプラビルダーの創造力を描く作品集]だよね、ビルドの過程も然ること、ながら、作業には入れる以前の背景に成る元情報つまり原案アイディアの発芽から描こうよリバティ表現する者の自由の度合い、その抽象の度合いの高みを描こうよ。

もうひとつ。

こっちが[ビルダーズ]だとわたしか感じる固有性に関わる要素[ビルダーズはなぜか反粒子を扱ってしまった過失]を捨てないで貰いたい。

描けない?じゃ一回でも描くな無責任。気を持ち直して。

素人が考えられる限界ながら…正粒子も反粒子も“全く同一の情報エネルギー(仮に靄と呼びます)から生成されて、正と反が再会する瞬間に大爆発!世界が絶える”のです、ならば、仮定として[反粒子の輪がたった1つあり靄を纏った、ならば“靄は正粒子で大爆発しない”から反粒子は正粒子の世界で持久戦と籠城に堪える窮地に落ちいる]と考えられる。靄はモヤモヤして視界を遮る粒子の輪が1つはマクロ過ぎてノイズ留まりで自覚は不能。しかし、モヤモヤ靄っとフォグは必ず晴れる。つまり、反粒子の籠城が時間切れした時点で正粒子と大爆発!その世界観は絶える。世界存亡の構造的危機感覚クライシス。

さぉどうする?

2020-09-14.追加。

そうそう、想い出したの!ヒロトのマーズアーマーの忘れ物(作中で、マルスの盾はお役立てしたので使用済み。一方、わたしから観ると、どうも、片腹痛いヒロトの打撃、これ、重すぎ。なんか性質から外れてる感じがダメ、身の程知らずが痛々しい。(ぁ”--こんな指摘は百鬼のオーガの担当スペシャルコースへ直行よ。)矛だけが打撃だけが直接戦闘・・・ではない、貫通も打撃だ!(貫通は掘棒や踏み鋤のシャベルやスコップを含む?、農耕神マルスと『鉄血』には似合う、けど。それ、わたしが腹抱えて笑う。徹したはずが突きが足らない?なら脚で一押し!?。結局は『鉄血』の著作権フリーまでお流しかと。)

「貫通の槍から(銃剣を経つつ)銃の狙撃へ移行する歴史的経緯」もある。

矛盾。

矛よりはマーズフォーの打撃武器は・・・「ヒロトの狙撃」を想い出させて貫通する武器ならヒロトも可能だね。穂の細長い「御手杵(おてぎね)の槍」風がいいとわたしは想う。

(重装備のランスは「復権する戦神アレスの二本のランス」だから、これは、マルスではない。)

2020-09-10.16:23.追加。上弦の月。(半月はゲート扉や門でもあります。上弦の月は「事故や加害の虐待性に注目したから失敗する、ならば“そこ”を無視せよ。」と同時に「成果で満たす為に注目させるターゲット目標となる合言葉コードやキー鍵や捕まえさせるための徴候ヒントを明らかにする」。)

アルスALUSの経緯について。

アルスALUSの、あれは残虐性ではないのか?この点は検証が必要、かも。

残虐性は迫害と残虐性への前段階。

残虐性と...[攻撃性を含む積極的創造力]は区別するのが妥当、と私は考える。

2020-09-05.06:25.二点の位置が決まった、ならば、潜在は浮揚して能力に出て来る。ぉお?[ダイバー]が出て来た。ようやく、か。

片や[デュアルでのコアガンダムのデビュー戦。ツカサの視野に入ったヒロトに試験]もしくはヒロトなら[ブレイクデカール≒強さを概念コンセプトする]でどうなるか。

もう片方で[OPラストのコアガンダムを囲む全アーマー]このカット。わたしは好いてる(音の立ち消える静寂感が好きなだけかもしれん)。このカットを着想に「コアガンダムのプラネッツシステムの全部載せエクストラリミテッドチェンジにヒロトが践みきる、実現させた最終決戦の立役者はガンダムベース店長のケンさんと輸送機ガンペリー」を注目して、作ろう。

コアガンダムのプラネッツシステムの全部載せエクストラリミテッドチェンジを可能にさせる専用の輸送機を作ろう(アーマーで可能なこと「大した推進力&戦闘機能」は不要か。ヒドイそれが輸送だ。)移動式仮設拠点ベースです、その意味は「負けを意味する損傷から即修復を促せる;登山で登庁アタック前に積む慣らしをする生活地」と考えて。

常と異なる変な形がいいなぁ。

全アーマー8機。

だから「六角柱の6枚の面がそのまま発射装置に出来ていれば展開と連動して発送できる→細やかな操作を度外視した初心者に優しいガンプラ(このガンプラの組み立ては優しくない)→即使用可能!操作は専用ボタン一つで済むアナログ指向、ということで、角柱の一面にアーマー一機。底に海王星アーマーの大した推進力&戦闘機能を兼ねて天井に天王星アーマー、ぁー、天王星アーマーは発送時に装填するから発射装置の多重使用がいいなぁ。通常はべーズとして角柱を建てる」その移動は角柱を横にして素直に素早く移動。

(ぇぇ、『GBF-トライ』のRGコアユニットを横倒しに傾け内容の粒子さんというか響く弦の輪を大量に垂れ流しに出させて落として失くしたお漏らしへの復讐です。ただの私怨。)

2020-09-02.18:25.満月。『リライズのスペシャル放映』を11月に出す?ふーん、営業して販売促進させるには必要、と。残り物?無いじゃん。・・・・・・敢えて。

二点を挙げ・・・られそう?

ひとつは[アルスの死後に派生したELダイバーのモビルドールの御披露目]これは想定内ぁELダイバーバースセンターって?!。想定内は期待通り、だけど、着想や注目ではない。

もう一声!(後日、追加できたらいいな。)

2020-09-02.18:25.満月。(この満月、凄かったんですよ、カイト帆の軸だった上に重ねて神秘的長方形ミスティックレグタングルの重吉相どちらも六角形の一部や異形で多次元構造だった。)

ちょっぴり「異次元世界ビルドファイターズへの憧れ」な部分で、チャンプのTRYAGEマグナムがトライエイジシステムで出した拳グーでアルスの母艦チョキを叩き落とし沈めた」のに、視聴者は気に成らず。
あ。
そうだった「リライズの当初からヒロトの探し続ける想い出のディメンション」へ最終回の総力戦後に到達!遣り切ったね!
2020-09-02.18:25.満月。余談。リライズの人名に目立つアラビア語。

(アラビア語:発音を聞くと「サラーム」らしい、使用率は世界で3番目、使用地域は西アジア・アラビア半島と周辺・サハラ砂漠以北のアフリカ北部アラブ世界・イラク・シリア方面など、多方面に渡るため方言化している側面もある。)
(「サラはヘブライ語の王女で水源地の女主人」よ!言語が違う?近所ですよ例えばアラブ系住民はアラビア語を話しますがヘブライ語も日常です。)
メイも語源を遡れば水源地の最終到達である海とダイバーの関連でした。「愛称メイMay<女性名メアリーMary;マリリンMarilyn<ラテン語系マリアMaria<ミリアムMiriam<ヘブライ語の海(一部を抜粋)」もある、しかし・・・・・・メイはやはり数詞5に関した表現で[英語May:5月:人名メイ:社交の本番の5月を象徴するバラ科サンザシ属の山査子(希望/厳格ただ一つの恋/成功を期する←その枝は嵐を越える加護)花だけでなく実もドライフルーツやお酒なども:目的を表現する「~するために」もしくは「~かもしれない、~する可能性がある」50%の確実性を示す...半分でも二分の一でも二回に一回は当てるでも無い。「50%=50回は当てます100回やればね」...推量や可能性の許可や運命を明らかにする疑問形に出来ない表現]ですよね。
嵐は海上で育つ、そして台風やハリケーンに格上がりして火山や地震を誘導する。

!これは!水と土のYODだったんだ、まぁ関心事。

2020-08-24.17:25『リライズ』26話、最終回を視聴済み。遣り切った、と思います。

多方面と諸事情、すべて描き切った、各キャラに正当な報酬もあった、と想う。

けど、どこを、どう見ても、この事情は『ビルダーズ』に全く不要。ビルドを描いてくれよ『ビルダーズ』。

メイのカミングアウトは、後付けだからああ描いたのか、初期設定していて直ああ描いたのか。ま。気に成らないない事にした。

アルスALUSについては、気付いた、のだろと解釈可能な表現が確り在ったので、納得して逝ったとして置く。許容してる。肯いた。(さらりと余計なお世話をヨコシマしてみた。アルスALUSの死後に派生したELダイバーを仮にゼルダちゃんと呼ぶ。ELダイバーは基本的に姉妹の様子、だけど。ゼルダちゃんだけは一時的異形で男化できる、男性機能と言っても繁殖では無くてドラックに近いか。要は、女形ゼルダちゃんと同時に男化セルダム君モード(これでゼルトザームと呼ばせたら誰かさんに悪寒が走る)も併用するELダイバーとして姉たちELダイバーたちを愛でるお役目。気付くのはツカサ。ツカサはELダイバーが70体を超えたころに照合してELダイバーの原型を調査済み、これなら、最終回のトーリさんの表現も筋道が徹る。色事相談はマギー姐さんに丸投げだ。)

問わん。終了。

アルスの旧き民への共依存と誤認識に依る新しき民への迫害について…納得したくない?ふーん、そう、勇気を示し格付けに対した召喚者フレディが「今ココでこの瞬間から宣言した、虐殺からの復讐に討ち亡ぶ自分達を敢えて選ば無い」選んだのは「母星の守護任務」にあるアルスへの敬愛。そこに深いお礼の意を示し…決別を求めた選択だった。

それを不服?な分け、ないよね。

じゃあ。

アルスのお肉食べ過ぎが、おかいしと?あのさ、アルスの経緯を無視しすぎてない?アルスは戦時下に産まれさせられた、防衛に敗北する過程で「王族の大部分は死亡して母星エルドラの次世代となる生命体を発生起動させる量子情報として星に帰属」これで新しき民の一端が成立する、最期の王族たちは二つの方法で星を出た。アルスは休眠。再起動したアルスは旧き民への共依存と誤認識に依る新しき民への迫害、加えて、時空外から参戦してしまったマサキを強いて、ビルドダイバーズとの交戦、決戦して殉職。

作戦と言えば聞こえはいい、がありゃ、ただマサキが苛め返し報復する復讐だ。けど、これで、アルスとマサキの相殺凹凸が出て来たから解放、はっきり確り終わった。

先に挙げたことだが。

「戦死した旧き民たちは星に帰属→新しき民が派生する量子情報の一端」これはアルスを加害した存在の情報でもあった。だからアルスはただ苛め返し報復する復讐を発動してた一面がある、けど、これで、アルスと新しき民の相殺凹凸が建ったから解放はっきり確り終わった。

さいごに。

アルスALUSの侵略を受けた被害者意識を相殺凸凹したのが第三次有志連合。

総てからアルスALUSを解放した時点で…アルスALUSは気付いた・・・惑星アースのGBNと呼ぶ閉鎖区画にモヤモヤ霞みだけど確りと懐かしいお迎えしたかった王族たちの存在した香りが確かに在ると納得したから自らを消去した。

ただ、

アルスALUSを、惑星アースは認めて量子情報の海に受け入れGBNへdiveした潜在に含めた。

遣り切った、文句なし納得して逝った。

終了。

本日27日は休日。明日28日は出勤、契約終了14時過ぎは休日前夜で買い込んである食料と冷房の有る離れのWi-Fiスポットに椅子を並べて涅槃のように気楽に昼寝付きで神経を開放そのまま29日も自分を尊ぶ休息の時間だー。

2020-08-24.17:25『リライズ』25話を視聴。

弓神事のヒナタちゃんは美しく描いて貰えました。

リライジングガンダム、これ、出る番組を間違えて?と突っ込んではいけない。よね?寧ろSDなら許容なのかな?

物語は、前回24話でヒロト父の作家先生が「もう完成した」と言ったからには、もう決したので気楽に見流す、つもりーーーーーーーーー_______だった、のだが。

25話で披露は、OPにも登場済み、ネプテイト ガンダム NEPTEIGHT GUNDAM。

ネプテイト ガンダム NEPTEIGHT GUNDAM;海王星Neptune+太陽系第8惑星Eigh;特徴はイブの旅への想いを映したビルドですね「海王星の環その孤アークの衛星5つ」を思わせる換装。

原型は[商品名スターゲイザー(フランス語の意訳で「光輝ける運び手」)のユニット/機能は惑星間推進システムで作中設定に寄るとビーム兵器を含む粒子を収集して転用させる、作中の初登場は機体名ヴォワチュール・リュミエールの背]。

物語はネプテイト ガンダムの加速を頼りに「アルス強襲の決戦へ、践みきる、一歩前進」。

で。

作中にありますが「ヴォワチュール・リュミエールが展開した粒子への介入的操作には、大気圏内の想定が無い」そのとおり「星間航行とは天体と天体の間の移動」です。そのため「分子と想定する惑星エルドラの大気」ははっきり言って粒子にとっては障害物レース!

身近な現象では「地表や電離層から放電=地球大気での電子の大行進つまり雷(稲妻)」は大気と言われる窒素たちの障害物レースの紆余曲折に強行する、のですよ。だから「放電は大気の分子で止まりがり。放電した電子と言う粒子は真空を突き抜けて徹りたがる」。

さすがに、エルドラ大気でのヴォワチュール・リュミエールが展開が紆余曲折では機能しませんから、放映のそれでいい、んですよ。ただ。もう「一工夫」が「粒子の自由度が高い真空を誘発させる気象への介入的操作に践みきる出来事でヴォワチュール・リュミエール展開への過保護の実践」に関わる表現(この場合は、島を封鎖する結界を解く、その前に暴風で大気の洗浄、島上空の空間を閉鎖する結界を張り極めて真空に近づける介入的操作、がクワドルン頼みで説明だけでも聞きたかった。)が、ね。好機だった...そんな惜しむ私見は横に置いて。

もう一つ。

神社に限らず神有地での通信機器はご法度です。

中継を繋ぐ心意気は善い、なので事前に神主に事情を報告連絡しておきましょう。

『リライズ』もここまで来ました、海王星アーマーで太陽系惑星をコンプリート。

決戦、そして最終回の落ち着き所は?いかに。

できれば、第三次有志連合の投入は未然に終わっていただきたかった。投入じゃなくて、アルスがカゲロウの巣に落ちた、没落貴族だね。けどね。ヒロトたちやマサキの来訪程度なら彗星接近と通過および流星群ぐらいで済んでた。

海王星まで来ました、これで、太陽系惑星コンプリート。

*準惑星たち太陽系外縁天体は、太陽系領域の使命の1つ人類育成の特区の境界。解釈なら、宇宙との表玄関が「冥王星と呼ぶ双子の準惑星」です。

*海王星は、太陽系人類の原案と原型とする量子情報の完全版保存「生命の神秘は我にあり」であり「即使用可能な保存法アーカイブでは無い」のですよ。

*天王星は「関係性が悪いときは保留と一時停止≒今回は拒むNO」で「関係性が良い時期は践みきり発進、一歩前進は今が期だ!≒今回は肯(うなず)くYesおよびONそしてGO!即使用可能な保存法アーカイブ」で仕切り直す。

*土星はコツコツ地味に緻密に精密にシステムを確立させる努力あるのみ。

*木星は活動させる作業時間と移動時間の最大領域の再設定。

*小惑星帯(木星と火星の間で、本来、物理学を根拠にする数学上では太陽系惑星が有る区域)は「人類が担当する各種の人体に関わる分子の雪線 ice line:氷境界 frost line」が現れ始める。つまり「人体の使命を星間航行と想定する、ならば、乗り越えずにはいられない課題の区域」と言える。

2020-08-24.16:44『リライズ』24話を視聴というより見流し中。

チーズケーキ、懐かしいなぁ。

「ファンサービスに冷や水を打つ」ほど野暮にわたしはできん。24話の本題はマギー姐さんの歓迎会ココは「上手に組んだ」ね!「GBNで決戦リハーサルとしてもロータスチャレンジ&第三次有志連合(未然の故意ヴァージョン)」うまい会合だ。接触が良好、気分が快いぞ。わだかまりもしこりも、もう・・・終わってた事。いろいろと和解。わたしとしては気に留めた部分が24話の随所のセリフ・・・この「意味は察する。だからそれでいい」んだそれで、んだけど・・・なんとなく、腑に落ちない。下手すると焦げそうな?鼻につく。といっても。

さて。

24話の連戦突破リハーサルが40回。ーーーーーーーーーーーーーんんと、ですね、「40回で一度でもキリキリ合格、というなら、非凡な才能たち」ですよ。これヒロトたちではない、とわたしは思う。ヒロトたち「適性の有る凡人なら70回を超えて一度でもキリキリ合格」がせいぜい、とわたしは考える。

「2%を統計学は無視すべきではない取り扱う≒50回に一度だけまぐれでも出て来た現象やイベントを無視すべきではない有効だ;運命は有る≒可能では有る」と考えると。

ただ、数十回もの作業時間を思うと、大変。2020-08-24.17:24『リライズ』24話を視聴済み。

2020-08-23.11:11『リライズ』23話を視聴済み。いったん終了。疲れた...6時から11時まで視聴に感想や情報確認や下調べをしながら、途中に水分交換や食事や家事雑用をちょこちょこ入れて体を動かし・・・300分もかけて「たった25分の動画」に感想を付けた、とな、疲れた。

2020-08-23.06:23.わたしは休日、沖縄周辺の台風8号が仕事中。

わたしにとって「土日祝日連休に、仕事の休日を重ねないで!使い物にならないの!同居人が休ませてくれない腐りだから。ダメに休日を消させないで」と切実。多少でもいいから離れててWi-Fiと冷房の有る(冷蔵庫・水道・トイレがない)離れに避難して、更新を処理してしまおう。

さぁいってみよう。

[第23話|ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]は、ヒロトたちとマサキが正式に顔合わせ。

冒頭のヒロトが「よかった(中略)帰る事が出来て」ココ、セーフティラインきりきり有効。加えて。

メイが言い放った「アルスALUSは破壊する・・・以外にないのか?」と問い質したじゃん。

これらが

最終回の布石に立ち成る、と、わたしは祈るわ。

メイの色紙。それで、いいんじゃない。その色紙は・・・ただ六角形なだけ、ではない!自立するんだ!...それ、ただのフォトスタンドじゃん。

アルス(ぁぁ留守番の・・・言葉遊び、じゃ無くて善かった。)

アルスの脱毛は、古傷の修復の度合い、だけ・・・でしょうか?寧ろ「現状において、アルスを慈しみ愛で期する“望まれる在り様≒在りのままで;表現する自由リバティ”」つまり「アルスの王族たち」が不在だからアルスは形を含む動作の洗練を保てない、潰れつつある自己崩壊(潰)しつつある、のでは?

アルスALUS洗練の担い手が、格付けについて理路整然と「何かあと一歩足せる惜しまれる口調」で勧告するそれ、を人々は「悪」と言う、けれど・・・格付けも時間が経てば更新が必要。

「古参の格、と対し、更生と再設定で救済させる癒し再生や再興に挑む未熟を含む戦士たち」の在り様それ、を人々は「勇み足;勇者御一行もしくはご隠居御一行」と呼ぶ。

悪役の余談。

悪を含んでいい女(悪女と職業女性)と無邪気なまでの粋な女。この両者は異性であろうと共感できれば協力者でいられる仲間の友情。だ、が……より深化すると男女よりは人格的無二の親友に行着く、ただ、より希有な経緯で対等でシュッとしたパラスアテナな男女愛も可能にさせる運命の潜在はある。

(どうにもならんのは頭病弱女の不平等社会主義の被害者意識で暴力する共依存と処女から変化させない生贄の生煮え女だわ、話に為らん、不用。)


アルスALUS;推定する語源はインドネシア・ジャワ島の言語。

[アルスAlus:ジャワ文化の洗練alusの担い手;インドネシア語ではハルスhalus。意味は、自己抑制された状態で男女を問わぬ物腰の柔らかい振舞いと優美な口調で、艶やかな美人。]で、対義語に[文化の粗野kasarな側面]がある。

とするなら。惑星エルドラを譲り受けた後進の新たな民は[文化の粗野kasarな側面]と、な。

補足。ジャワ島は、中世からヒンドゥー教や大乗仏教が強いる状況が、イスラム到来に移行してイスラム王朝が建つも、16世紀にポルトガルに陥落するとオランダか加わり香辛料の流出が始まり、オランダ最大の反旗戦争を掲げる鎮圧に終わる、第二次世界大戦にオランダがドイツに敗戦するとジャワ島は日本統治を経る、以後、19世紀前半に始まるオランダ植民地支配に端を発した人口過密の諸問題がひしめく現状にある。

23話に幾つか、気に留めた部分はあります。

気に留めた、その1.「取り戻す≒依存症;掠奪;還元ばっかり→すべてが扱えなくなる流れ→処理不能の貧困です」これは不用だ。

気に留めた、その2.

ヒナタとヒロト・・・異性の胸(胸腺)に拳でコツン。。。異性に?幼い馴染みで家族扱いなの?それとも、扉をノックするぐらい普通の普及してる挨拶なの???

気に留めた、その3.

「ビルダーズ」のバイクはノルマ?

シドウ君のバイク走行→「冬眠する熊」まさに、その通り。個人的にも壺だわ。けど!交通事故したら駄目なんだぞ、見切り発進はダメ、見限るから駄目だ。医療スタッフの見解は???退院済みはない、だろうし。

気に留めた、その4.

銀翼の聖竜が独りで勝手に決戦は辞めてくれ→二人で同意して決戦に後進からの参戦?

追加。

2020-08-14.20:01.私用でWi-Fiのテストです、実践というか実用ならこれだと知恵といいますか、動画を視聴しつつブログを開いて作文しつつ更新中。遣れなくない可能。

『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』第22話は「マサキ君、帰還おめでとう」というか「臨死200秒以内の蘇生成立」でした、お祝い。けど、更新しようと思うほどではなかったの、出来レースの領域だと思うから。

少し気にした部分は「マサキを抑制する物の表現」を「サラの転送を制圧しようとしたGBNのバグ?から出て来たラスボスの表現」と敢えて変えようとしてなかった、のかな、ココは小さくつかっかりを感じたなぁ。まぁ。気に成らないことにした。

あと1点。

臨死と蘇生。

わたしは過去に言いふらしてる、少なくとも地球人類は人体が4回臨死しても5回蘇生が可能、それでも、6回目の蘇生は無いきちんと死ねる(・・・ ***はず、なんだ、が。6回目のエピローグを生きる人も“望まれて”いれば在り?かも。)から安楽にしててよ、とね。惨いよね、生存の呪い、って。

と、いえど。

マサキ君の場合は「例えば、人体の臨死を出現率が49%以下と仮定する、ならば、アバターで派遣してた部分の出力(5分の1ぐらい?20%と仮定して)が臨死と死亡の合間に帰還したことで出現率が急速(69%まで)に回復」したと考えるのは許容かと、わたしは考えます。

あと、マサキの肉体が保たれてる理由は、脳機能が勘違いして肉体で活動してる臨場感が満々だったから、とわたしは考えます。

マサキ君の社会復帰はスムーズですよ。たぶん。

それと、臨死からの蘇生で脳機能が数年ほど熟成しました!

更新させたのはカザミだよ、あいつのガード力を・・・観て、はじめて「頼もしい!」と関心したよ、わたしの作文に値する関心事だったの。

パルと聖竜さんかい?あれでいいよ。次いこう。

ぁ。聖竜というかクワドルンの銀の義翼、思ったより快適だ、そうで良かった良かった。材料については、わたしじゃ判らん。

今回のお披露目だった主人公機は、「サタンアーマー;サタニクスSATURNIXガンダム」でした。難攻?だった「第六」の呼称は二クスとな、やっぱ、この部分は難関だった。

 ・

アルスは連敗の理由が無視できなくなりつつありますなぁ。22話時点で明確な表現はない、とわたしは思います。

候補を整頓してみた。これ、最終回の落ち着かせ所に触る、あまり、書きたくない、ま、書いて置いておく。

候補1.敗けて喪わせる輩ではない相手だから。これアルスの主観では無い反応だよなぁ。

候補2.アルスの無自覚の部分が「ビルドダイバーズ側の要素に負かしてはいけない判定」を下している。

候補3.本当に実力と時の運の弱さで連敗してる。これは辛い。

候補4.敵ながら「守り抜く意思」には興味が有る。

○○

【ガンチャン】の配慮で無料公開期間だった『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の第19-21話

連続で、現在、今(投稿日時:2020-07-26 18:56:34)視聴中。

この手の情報難だし、わたしの身体は一体のみ、とても、手間が回らない。

泣き言は、ここまで。

取り敢えず、一言

 

再開おめでとうございます」

 

お祝いがてら、感想が書ければ、いいなぁ。

別件で、ね、「7月は、中旬から26日までの期間で、明け方なら望遠や双眼鏡などを使用で・・・曙の朝日・水星・金星・有明の三日月・火星・木星・土星・天王星・海王星+新発見の彗星+恒例の水瓶座流星群と山羊座流星群」まで一挙に肉眼で観れます。と。

天文イベントがあったのよ。

何か起きる?

もう一つ。わたし個人の身の上で「(地球が)わたしの核coreの振動を半永久電源として・・・あなたの運命と可能を前進させましょう、手を組むのはどう?」と気さく口調ではないけど、そんな施しを整頓した今日。

なんか

起きてる・・・「核コア」に「太陽系惑星の整列」だよ、これって某作品の設定とOPだよ「放映」再開?か。

さて。

19話、デュアル時代のヒロトのバトル。内容は「連敗だけど繋げたみんなの・・・残骸?いいえ、欠片を結集できたら?集大成で大物狩り」これを描いたらビルダーズ。

続いて。

19話、主役機コアガンダムの起動と「あのディメンション」で。

出会ったイブ。っーか、イブさん、その注目はコアガンダムじゃん、あれは。

イブさんは(小説の文語だったら会話に成ってないタイプらしいが)公募に必要な慣らし的な部分をスキップして核心を突くタイプ?痛がられるんだよ、それ。という部分が、わたしと同類。

思い出を閲覧しつつ。

着替え!その通りです。これが、後々「もびるどーる」なる、お人形劇の一端?これをお横に置きつつ「プラネットシステムと命名」イベントの発生。

夢いっぱい。

これが「転生者イブの遡上といいますか帰還&生還イベント、といいますか、Earth間エルドラの量子上の星間航行イベント」の序章。flagです「量子の揺れる虹橋ビフロスト」へ?繋がったか。

イブ、その片や、サラが活動して・・・リミットブレイクへひた走る世界GBN・・・ヒロトの「アバロン及びブレイクデカール第一次連合」を回収。

どうも。

サラがサラに育つ過程で剥離したサラにとっては不純物、けど、思いの欠片。

サラの思いの欠片を・・・イブが事故処理といいますか救済を持って癒す。(バンダイのテイルズオブっぽいぞ。)

「思いの還元を相殺させるものは・・・生成した想い」なのよ。けど!相殺ばっか!だったから犠牲を強いた。つまらん。この固着セキュアのまま?なら呑詰まり。

「第二次連合」も回収しつつ。

19話EDの寸前で、イブの「左耳ピアス;自分は守護者だ」を回収、

というか、ヒロトはどう守らせたかったの?って、そんな、欧州文化を知りもしない、のだろう。

あのさ。

ビルダーズ、だよね?「生成者を描く」それが相応しい、はず、だ。

相対、といいますか、相生、滑らかに相対する関係性をイーバーを描いて・・・貰いたいものだわ。

20話の冒頭、イブの制御崩壊、それで開放した「バグのラスボス」が結実、しつつも、イブが討た。

後日、そのディメンションを調査?してたのか「サラとバグを追跡するトーリの鳥」をヒロトが目撃しつつ。

イブの片や「サラの対する第二次連合」が進行中。

アバロンだったヒロトは参戦しつつも、結果的にヒロトがサラを打つバットエンドは無かったのでした。うん。ちょいと苦しい辻褄。

ヒロトの参戦はヒャッキに対して行われてますしね。

20話、第二次連合の当日(すでにビルドダイバーズは強襲した時点で)ヒロトは随分とアバロンの中で序列が上位だったらしい。

その

「胸腺を小突く拳は、胸腺によどむ思いを叩き出す」←このシーンは『トライ』の希少な成果の一つ。

さて。「ダイバーズ 前章」の大将戦は、一対二の喧嘩、だった。

のですが。

わたしは「二点の関係性が60度の小調和」で対する「一点への[120度の調和]でも[180度の衝突]でもない150度の標的(ロックオン?ターゲット?)を突破口に突き進むコース;YOD神の指差し」が、結構、お気に入りです。

後から悔やむ事だけが広がってた、そう、ヒロトの意識は思い出を語ります。

事実ストーリーは、確かにその通り、けれど・・・「ヒロトに残された、イブが決死の想い出に残せた約束:誰かのために戦えるヒロトで在ってね。」と定めた約束は実態として守られてました・・・その解釈ナラティブは今も続いてる守られてる。

メイのママ。

姿なき状況で物言うマギー姐さん、うんうん、ママだ。

20話Cと21話予告、マサキ君は不味い「一か所のみに出現できる権利を持つ意思力」が状況があったとはいえ「別の一か所にも子機(どうとでも言っていいですよアバター?分霊?波動体?霊気オーラ体?ドッペルゲンガー?)を派遣してる状況が長期戦と化している」早々に解消・・・しないなら破綻は観えてます。

21話、現実ではヒナタとヒロトが「マサキの案件」でニアミス、まだ、踏み込まず。けど・・・ヒナタから見えるヒロトは違和感を解消しつつ有る様子。

良好。

21話、オフ会・・・いいぞ!ビルダーズを描いてくれ!

21話、ようやく、聖竜クワドルンに義翼(銀の翼?)が付きました。

21話、ヒナタとヒロトが「マサキの案件」で会合、ようやく話が進む、包囲網が集中へ舵を切った。情報の密度も上昇してますから、良きかな。

21話、ヒロトの新換装は「ビートルンガンダム?」と「サタンアーマー;SATURNIXガンダム」←第六惑星の土星サタン[英語表記Saturn] です(スペルを強引にローマ字読みするとサツリニク?なんか魚捌いて生臭い。)、商標は?いかに。

視聴、終了(投稿日時:2020-07-26 22:22)手間、食ったわ、辛い。

22話以降の感想文は、最終回まで書かない、と思う。

diverダイバーだ。

di-ver、この解釈は、たとえば。

「ダイバーシティーdiversity人々の多様性;異なる別々の(dis-)方向を向いた(versus)こと(-ity)」だ、が・・・。

敢えて。ダイバーシティの語源の[ラテン語dis-否定 + ラテン語vergere下へ→ラテン語diverge下へ曲げ傾け無い→下を向き続けない]とすると?

どうかな。
diverse多様な.ダイバーシティーdiversity;同源異語(ラテン語versus方向を向いた>英語versus対比して);コンバートconvert転換→→物語に古典的な複数の自制の記録や記憶を俗に前世や転生と表現するがコンバートも含まれるかも;versionバージョン;divert逸らす;converse会話をする;ユニバースuniverse宇宙.)。

少し離れて[ラテン語vertex回転の軸→ラテン語vortexヴォルテクス渦巻き>vertical縦・垂直・天頂の;英語reverseリバース逆の]なども。

+

コンバートconvert<「ラテン語convertoひっくり返る」で原義は「完全に(con-)向きを変えて(verto)別のものになること」:変質、異なる形式への変換や転換、変更.転じて、ゲームなどで守備が位置を変える事。