飼い猫を動物病院に連れて行って気づいたこと

 
 
 
飼い猫の調子が悪い
 
 
かなり前から
腎臓の数値が悪く
ここ1~2年は
点滴入院を繰り返し
 
 
フードも
食欲がなくなるたび
メーカーを変え
何とか食べている
 
 
今は
医療ケア用のフードではなく
一般のシニア用の
ウェットフードを与えている
 
 
腎臓に良いとは思えないけど
そこにこだわって
食べてくれなければ
どんどん衰弱してしまう
 
 
食べてくれさえすればいい
食べてればまだ大丈夫
 
 
そう思っていたのに
6月に入ってから
食べる量がかなり減った
 
 
食欲はある
でもスプーン一匙を
一度に食べきることができない
 
 
トイレも自力で行ける
うまくしゃがめなくて
おしりを外に向けたまま
排泄するので
トイレの外に出てしまう事が
増えた
 
 
そして
ここ数日は
肛門まわりに泥のような
ものが滴っている
 
 
以前も同じことがあった
肛門腺の分泌液が
詰まって破裂したのか
とにかく臭いしベトベトなのだ
 
 
寝床にもつく
床にも滴る
なにより肛門まわりの
毛について固まっていく
 
 
拭くと痛いのか
気持ち悪いのか
とても嫌がる
 
 
固まってしまった毛を
濡れティッシュで
ほどくがゆっくりやらせてくれない
 
 
シャンプーも爪切りも
歯磨きも
ビビリで嫌って
スムーズにやらせない
 
 
シャワーで洗い流すのが
一番いいけど
嫌がって体力消耗
させるのもはばかられる
 
 
取り急ぎ
小さなバケツに
ぬるま湯を入れて
タオルでくるんで
抱きかかえて
おしりだけを洗ってみた
 
 
案の定暴れるしがみつく
お尻だけのつもりが
後ろ足や尻尾まで入り
ベチョベチョ
 
 
それでも
おしり拭きで拭くより
きれいになった
 
 
爪もひどく伸びてるものは
何とか切った
 
 
でももう爪は
切る というより
割れていく
 
 
枯れ木が弾けたり
割ける感じと同じ
乾燥しているからだろう
世話をすればするほど
切なくなった
 
 
入院して点滴をしても
数値が良くならなかったので
我が家では
検査や手術はしない
治療も最低限のものにして
我が家で看取ると決めている
 
 
なので大きなキャリーバッグも
ゲージも譲った
 
 
おむつの検索もして
寝床に粗相をしても
大丈夫なように
いくつかのクッションを
用意しておいた
 
 
以前飼っていたネコの
看病をしたことがあるので
粗相については分かっている
 
 
でもおしりの膿はまた
やり方が違う
 
 
日中は仕事なので
こまめに拭いてあげることが
できない
 
 
そのため
こびりついてしまい
取ろうとすると痛がる
 
 
病院に行くつもりは
なかったのだけど
お尻の状態があまりに
汚かったので
ここから菌が繁殖したら
怖いと思った
 
 
前の病院ではなく
もっと近いところで
検索してみると
 
 
家から車で5分の場所に
新しい動物病院が
開院していた
 
 
 
サイトを見ても
とても清潔感溢れ
わかりやすくまとめてあって
印象が良かった
 
 
完全予約制なので
即日診てもらえるか
分からなかったけど
ちょうどいい時間が空いていて
すべりこめた
 
 
待合室は
ネコと犬を別にしているし
リードをしていない
ネコの方にはスライドドアで
仕切りがしてあった
 
 
待合室の椅子の隣に
低い木製の台がおいてある
すぐにネコのキャリーバッグを
置く場所だと分かった
 
 
動物病院にいく度
キャリーバッグを
床に直置きすることに
抵抗があった
 
 
元気ならいいけど
病気の子が入ってるバッグを
冷たい床に置くのが
すごく嫌だったのだ
 
 
もちろん
キャリーバッグの中に
温かい敷物をしているし
底は厚いので
冷たさが伝わることは
ないのだけど
なんとなく・・嫌だった
 
 
でも大抵は
どんな種別でも
同じ待合室だし
病気の子を
膝の上に抱いてはいられない
 
 
キャリーも大きいので
膝に乗せると周りに
邪魔になるため
仕方なく床においていた
 
 
だからこうして
台を置いてくれてる
この動物病院は
飼い主側の気持ちを
分かってくれてると
思えたのだ
 
 
そしたら何だか
じーーーんとしてしまい
その延長で
鼻の奥がツーンとした
 
 
ああ私、心細かったんだ
 
 
自分の気持ちに気づいた
そしてホッとした
 
 
息子がいなくなったら
急激に調子を崩した
猫娘をどうしてあげたら
いいのか分からず
 
 
この子の状況を
共有できる相手がいない
相談しても
よく分からないだろうし
すぐに対応できるのは
私しかいない
 
 
周りに聞いて
必要なものを揃えて
睡眠も1.5時間おきで
おしりケアをしている
 
 
嫌じゃない
しんどさもあまりない
だけど不安だったのだ
 
 
相談できる場所が
できたことが
嬉しくて泣きそうになった
 
 
説明はとても丁寧で
飼い主がどんな治療を望み
ペットとどう過ごすかを
とても重要視してくれる
 
 
自宅でのケアの仕方も
何を使ってどうするかまで
説明してくれた
 
 
お尻周りの毛を
剃ってもらい
診察してもらった結果
肛門腺の破裂で
膿が出ていたわけではなく
かなりドロドロした
粘着質の下痢だった
 
 
またかなりの脱水症状
だったので
点滴をしてもらった
そこに下痢止めの
薬を入れてもらった
 
 
体重もかなり減り
やせ細ってるので
針を刺すのもコツがいるようで
もし自宅で点滴を
することにしたときのために
細かく教えてもらった
 
 
飲み薬もひとつひとつ
どうするか確認をしてくれて
決めていった
 
 
まずは下痢を止めるための
薬と抗生剤
そして整腸剤をもらった
 
 
「かなりビビりな子なので
通院も負担でしょう
かといってお母さんが
家で嫌がる子のケアも
大変だと思います。
家でできること
お母さんができること
プッチーちゃんが嫌じゃないことが
点滴なのか薬を飲んでなのか
少しずつ話し合って決めましょう」
 
 
そう言ってもらえて
嬉しかった
うちの娘猫に合わせてくれること
私の気持ちを尊重してくれること
押し付けないこと
考える時間をくれることに
より安心感が持てた
 
 
薬は
1/4粒とか1/2粒とかなので
どうせならと粉末に砕き
水に溶かしてスプーンで飲ませた
 
 
薬嫌いなので
錠剤のままだと吐き出してしまう
粉末だと微量少なくなるけど
飲まないよりはいい
 
 
点滴が効いたのか
歩き方が多少しっかりした
 
 
冷たいフードしか
食べないことを相談すると
冷えは良くないけど
食べないよりまし
 
 
まだ自分で歩けるので
体を温められる場所を
用意しておけば
自力で行くだろうとのこと
 
 
温めすぎても
熱中症のようになるし
それこそまた
脱水症状にもなるので
良く観察して
この子にあった環境を
作ってくださいと言われた
 
 
あれ?
何かいつも私が
ブログで言ってることじゃない?
 
 
同じ猫でも千差万別
同じ病気でも
心地良い状態は様々
 
 
良く観察して
フードも寝床も
室温も変えていく
 
 
プロに相談して
自分でできることと
誰かにお願いすることと
仕分けて動く
 
 
ずっとそれで
うまくいく訳はない
トライ・アンド・エラーを
繰り返しつつ
今のベストを探す
 
 
支えるって
障害も介護も
ペットに対することも
変わりないんだよね
 
 
不安を聞いてくれる人がいる
経験と知識を元に
不安を少しでも
取り除いてくれようとする人がいる
 
 
少しずつ試して
その都度話し合い
方向を決めて
間違ってればやり直す
そしてまたやってみる
 
 
生きることに一生懸命な
動物をみれば
人間はいかに
どうでもいいことまで背負って
悩んでいるかが分かる
 
 
シンプルに生きたい
そして手を差し伸べ合いたい
 
 
私を14年も癒やしてくれた
家族のために
もう少し世話をさせてもらう
 
 
結局私は
どこにいっても
どう変わっても
誰かのために時間を使うように
なっているらしい
 
 
つぶやき:
この病院の請求金額が
あまりに安くて驚かされた
(今まで何だったんだ)
おまけに
駐車場がうまっていて
近くのコインパーキングに
停めた場合
支払ってもらえる
飼い主にまで気遣ってくれるのだ
 
 
 

💓私個人への応援はいつでも受け付けてます♪

 

 

 

 

 

公式LINE登録はこちらから

現在480名が登録されています♥

 

友だち追加

 

 

 

こばねぇのサービスメニューはこちら

メニュー料金(税込)

 
・対面カウンセリング
 
単発 1時間 ¥13,200(税込) 単発 2時間 ¥26,400(税込)
 延長 30分毎  ¥6,600(税込)
 (交通費、食事、お茶代別途お支払いください)

・LINE、fasebookメッセンジャー、ZOOMカウンセリング
 単発 1時間 ¥13,200(税込)
 単発 2時間 ¥26,400(税込)
 延長 30分毎  ¥6,600(税込)

・電話カウンセリング
 1時間 ¥11,000(税込)
 延長 15分毎 ¥2,750(税込)

・対面カウンセリング 定期メンテナンスコース
 2回/月 1回2時間 4ヶ月 ¥253,000(税込)
 遠隔カウンセリング 2回
 ※メール、LINEフォロー期間中無制限
 (交通費、食事、お茶代別途お支払いください)

・LINE、facebookメッセンジャー、ZOOMカウンセリング 定期メンテナンスコース
 2回/月 1回2時間 4ヶ月 ¥220,000(税込)
 ※メール、LINEフォロー期間中無制限

・こばねぇを好きに使える時間
 30分 ¥5,500(税込)
 カウンセリングでもないけど話してみたいという人にオススメ
 過去のご依頼例:相談、アドバイス、愚痴聞き、お話会、講演会など

・こばねぇを好きに使える時間 定期コース

◆1回30分 3回コース ¥15,000(税込) 

単発3回より¥1,500お得

 

◆1回30分 6回コース ¥30,000(税込) 

単発6回より¥3,000お得

 

◆1回60分 3回コース ¥30,000(税込)

ひらめくカード20分セッションプレゼント

 

◆1回60分   6回コース   ¥60,000(税込)

ひらめくカードセッション45分プレゼント


・ひらめくカードセッション単発
 45分 \8,800(税込)
 延長 15分毎  ¥2,200(税込)


・ひらめくカードセッション定期コース
◆日々のちょっとしたもやもやをスッキリしたい人向け
20分 ¥3,650(税込) 1回/月 3ヶ月コース ¥10,000(税込)
20分 ¥3,650(税込) 1回/月 6ヶ月コース ¥20,000(税込)


◆ガッツリ毎月カウンセリングして欲しい人向け
45分 ¥8,800(税込) 1回/月 3ヶ月コース ¥25,000(税込)
45分 ¥8,800(税込) 1回/月 6ヶ月コース ¥50,000(税込)


◆目標設定に向けてアドバイスまでほしい人向け
80分 ¥13,200(税込) 1回/月 3ヶ月コース ¥37,000(税込)
80分 ¥13,200(税込) 1回/月 6ヶ月コース ¥76,000(税込)


・発達障害プチ体感グループワーク(グループ相談会含)
 3時間 ¥10,000(税込)

・お話会(テーマ色々)
 2時間 ¥5,500(税込)
 (zoom開催あり)

・グループ相談会(単体)
 2時間 ¥5,500(税込)
 (zoom開催あり)

・SNS限定しゃべくりホーダイお話会
 1ヶ月 ¥3,000円(税込)

・プレカウンセリング
 30分 ¥3,300円(税込)

・ひらめくカードベーシック講座
 資料付き4時間講座+練習会2時間 ¥29,700円(税込)
 (zoom開催あり)
 再受講 ¥2,750円(税込)

・ひらめくカード練習会(ひらめくカード使いのみ)
 2時間 ¥2,200円(税込)


【キャンセルポリシー】
・前日~当日 100%
・3日前 料金の50%
※連絡なしのキャンセルは返金致しかねます。

【 中止の場合  】
当方による開催中止また災害などの不可抗力による中止の場合は、講座参加費の100%返金いたします。  
ただすでに会場に向かわれた際の交通費及び宿泊費等はお支払いしかねますのでご了承ください。  

 

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

 

 

 

こばねぇ公式LINEやってます!

現在450名が登録されています♥

登録するとえこひいきされますよー

友だち追加

 

 

私が買ったものや興味あるものが
載ってまーす
 

 

 

開催イベント詳細

 

 

●こばねぇのお話会

 

日 時: 6月29日(土)13:00~15:00

場 所: zoom

参加費: 無料

 

申込みフォームより日時をお選びください

https://forms.gle/N8dVRys5sypWvkio8

 

 

 

講座のリクエストはこちらから

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

 

ホームページはこちら

画像をクリックしてね

 

 

 

 

 

 

各問い合わせ
 

【子供をギュッと抱きしめたくなるグループワーク】

 


《こんな方におすすめ》
・発達障害がどんなものか知りたい
・自分の子供が理解できない
・コミュニケーションの仕方がわからない
・とりあえずこばねぇに1度会ってみたい
 

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

※開催希望の曜日や地域があればご相談に乗ります(*^^*)

 

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†

 

【ひらめくカードセッション及びベーシック講座】

 

ひらめくカードを使ったカウンセリング

といっても

絵本の方なカードを使って

あなたに質問をしていくだけで

ご自身の潜在意識に

ご自身の言葉で気づく楽しいセッションです。

はっきりした理由はわからないけど

なんだかモヤモヤする

なんだかザワザワする

そんな理由でも大丈夫

あなたが広げていくあなたの世界に

一緒にお付き合いします。

また、ご自身がこのひらめくカードを使う

カウンセラーになりたいかたは

ベーシック講座をお受けください。

リクエスト開催いたします。

 

 

お手軽な45分コースのお申込みはこちら

https://forms.gle/HCLdAUu4gembzFeW9

 

 

2時間カウンセリングはこちらから

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

 

ひらめくカードベーシック講座

ひらめくカード使いになりたい方はこちら

https://forms.gle/LBLfxeAZUyv3de6k6

 

 

色んなインストラクターから

選びたい人は

こちらのホームページから

ご依頼くださいね!

 

 

バナーをクリックしてね♪

 

 

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†

 

【お話会】

 

 

《こんな方におすすめ》

・発達障害をもつ子供の子育てを聞きたい

・発達障害の子供の進路選択について聞きたい

・大人の発達障害について知りたい

・家族関係がうまくいかない

・コミュニケーションの取り方について聞きたい

・なんかこばねぇには興味がある

・なんか面白い話が聞きたい

 

 

《お話会テーマ》

◆アスペグレーの息子の面白切ないエピソード〜小学生編

◆アスペグレーの息子の面白切ないエピソード〜高校受験編

◆アスペグレーの息子の面白切ないエピソード〜好きな仕事

◆大人の発達障害との付き合い方~アスペ親父との攻防

◆こばねぇのコミュニケーションのとり方

◆血の繋がらない家族とのコミュニケーション

◆母子家庭の弊害~母にとって私は思い通りになる召使いだった

◆二人の父の間で~ファザコンが決めたこと

◆別居婚事実婚週末婚の行方

 

 

上記のテーマで

気になるものがありましたら

ぜひ問い合わせから開催要望してくださいませ

 

 

また、こんな話も聞いてみたい

ってものがありましたら

ぜひコメントなり

LINE@登録で個別にメッセージください

検討しますよw

 

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

こばねぇ公式LINEアカウントはこちら

友だち追加

 

 

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†

 

笑って毎日を送りたい人のための

爆笑メンタルアップカウンセリング

 

発達障碍は金平糖みたいね デコボコDEカラフル それも味のうち

 

自分自身の生き辛さでも
発達障碍の子育ての話でも

家庭のことでも

職場の人間関係のことでも

何でも話しましょう!


 

お申し込み問い合わせはこちらから←ポチッと

 

 

/////////////////////////////

 

ホームページできました

https://kobanee.com/

 

変顔のこばねぇのTwitter
https://twitter.com/cocoa706

こばねぇのFacebook
https://www.facebook.com/kobayashi.takane

こばねぇのInstagram
https://www.instagram.com/kobayashitakane/

 

 

バナーをクリックしてね!

 

 

ブログのシェアも大好物っす!(爆)

よろしくお願いしやっす!