プロってどういうのをプロっていうの?

 

 

こんにちは たかねです。

通称 こばねぇ。

 

 

最近

プロって何かなって

思うことがあるんですよね

 

 

資格持ったらプロなの?

ある一定の基準の

技術を身に付けたらプロなの?

お金を稼いだらプロなの?

 

 

 

ググってみたら

色んなのが出てきちゃって

どれもそうだと思えば

どれも違う気がして

 

 

前にもブログで書いた気がするけど

資格持ってるからって

その人が仕事として

なりたっているかというと

違うでしょ

 

 

資格って

このことをある程度まで勉強しましたって

証明だけで

それを活かせますってことじゃない

 

 

昨日知ったんだけど

ベビーマッサージの資格取るのって

20万以上するんだってね!

 

 

びっくり!( ̄□ ̄;)!!​

 

 

 

それでしっかり稼げてる人は

ほとんどいない

 

 

何のために取るんだろう

 

 

自分の子供のため?

だってすぐに大きくなっちゃう

その数か月から1~2年のために

20万以上もかけるの?

 

 

プロってなんだろうね

 

 

ってことで

カメラマンのプロで

再度ググってみた

 

 

やっと納得できる言葉が

 

 

アマチュアは自己満足

プロフェッショナルは顧客満足

 

 

 

おお!

シンプルで分かりやすい!

 

 

まあほかにも経験値とか

自身のマネジメントができるかとか

色々あってどれもふむふむと思った

 

 

でもね

資格持っていようが

もっていまいが

相手が満足できるものを提供できて

初めてプロだと思うんだよね

 

 

たとえ資格持っていても

自分だけがそれで満足して

相手が不満に感じるレベルなら

それはプロと名乗っちゃいけないんだと思うな

 

 

資格とかいっぱい持ってて

私何でもできるって言ってる(思ってる)人には

自分のレベルは

人からお金をもらえるようなのものじゃないって

プロの人に失礼だからって

やる前から言う人が多い

 

 

誰でも初めてがあるわけで

そこは『プロ意識』っていう

精神論の話ではなく

 

 

あくまでその自分の作品に

対価としてお金をいただけるのかどうかだけ

 

 

そんなこと言ってるやつは

いつまでたっても

起業なんかできやしない

プロの人にリスペクトしてるような言い方だけど

ただ単に自信ないだけでしょ

 

 

そういう人はさ

資格持ってて勉強したから

何でもできるって言わないで(思わないで)

 

 

知ってるけど自己満足で終わってるから

勉強していない人に失礼だから

お金をもらえない

って言いなおしたほうが良い

 

 

自分の好きなことで仕事をしていけるほど

起業って甘くない

 

 

もちろん

大嫌いなことだけど

続ければお金になるなら頑張れなんて

無茶なこと言うわけじゃない

 

 

 

ただ

どんな仕事でも

意にそぐわないことはある

そんなに好きじゃないことも

当然やらなければならない

私なんかは経理的なこと

でもやらなきゃね

 

 

資格マニアは

勉強好きに多い

 

 

コツコツ勉強している自分ってすてき

資格を取った私ってすごい

って

究極自己満!(^◇^;)

 

 

その辺の小僧がとった写真を

素材屋に売ってそれを使う人がいる

それもプロだよね

しかも助かる人がいる

 

 

娘の同級生が

恋愛相談してきたら

もうカウンセラーじゃん

 

 

求める人がいて

その人が満足するか

 

 

すっごく大きな信頼

 

 

そこを目指して

こばねぇ 頑張ります

 

 

追記:

カウンセラーもそう

巷にはいっぱい

講座があって

30万、40万とかするけど

それ立ち上げた人の

協会に属して

紐付けのカウンセラーを

名乗ることができるだけで

別に国家資格でもなんでも無い

逆を言えば

カウンセリングの知識や

技術を学んでも

いいカウンセラーかというと

これまた違う

相性もあるしね

あの人に合ったから

自分に合うとも限らない

国家試験に合格しても

犯罪を犯す人がいる

つまりは

その人の理念や

真ん中にある軸が

何なのかってこと

ぶれてない人を選ぶことだね