アスペグレーの息子くれない族!?

 

 

こんにちは。たかねです。

通称 こばねぇ。

 

 

ここ数日

お誕生日ランチや

カラオケで

胃袋が肥大

 

 

めっちゃ太った・・・・

やばい

 

 

しかも最近

出かけて帰ると

即爆睡で

どんどん体が重くなる

 

 

倒れるように

眠っちゃうの

なんとかせねば

 

 

その合間を縫って

息子と会話

(なんだそれ)

 

 

昨日の話

 

 

昨日家族勢ぞろいだったので

敬老の日の

一日早いお祝い

息子から祖父母に

日頃のお礼のプレゼントを

手渡した

 

 

人にプレゼントを買うという

概念が息子にはない

 

バレンタインデーの

お返しである

ホワイトデーも

買うのは私

 

 

しかし

買っても渡さない

ずーーーーーーーっと机の上に

置きっぱなし(T_T)

 

 

そう

ホワイトデーに渡さない

渡すことを忘れる?

渡しそびれる?

 

 

なんでもいい

とにかく

その日に渡すことに意味がある

って思わない

 

 

息子の基本は

自分の買いたいとき

渡したいとき

 

 

誕生日とか

敬老の日とか

クリスマスとか

全く関係ない

 

 

でも

もらうことには意味がある

クリスマスなどは

物欲の執着と化す

 

 

クリスマスの

サンタクロース

見限り事件はまた今度

 

 

こんな人なので

誕生日に

誰かに贈り物をするとか

皆無

 

 

家族にでもそうなので

今まで友達

好きな子

彼女に

何か贈るなんて

考える由もなく

 

 

敬老の日も

正直????

だったようだけど

説得して買わせた

 

 

当然孫からのプレゼントに

満面の笑み

 

 

「ありがとう!」って言われるのは

大好きなので( ̄ー ̄;

 

 

メッチャ機嫌のいい息子

 

 

そして

皆さんの次の言葉

 

 

婆「Soraくん

お母さんには何かしてあげたの?」

 

息子「いや・・・・」

 

婆「おめでとうって言った?」

 

息子「いや・・・・」

 

婆「・・・・まぁ・・・・・・」

 

 

 

そんなもんですよ、ええ。( ̄∇ ̄+)

 

 

 

婆「お金いっぱい使わせちゃったね・・」

なんて年金生活者からねぎらわれ

 

 

息子「あ・・・いくらだったかな。えっとね・・・」

 

 

私「言わんでよし!」

 

 

息子「ああ・・・・」

 

 

ったくもう。

プレゼントの値段言おうとするな(-""-;)

 

 

一昨日も

私が電池切れで帰って寝てると

 

 

 

「お母さん、そろそろ8時だよ

ご飯は?」

 

 

 

一応わたしの誕生日

 

 

私が出かけるとき

「誕生日くらいゆっくりしたいでしょ?」

って言ったのは息子

 

 

こら

ゆっくりさせろ

 

 

っていうか自分で何かするっていう

考えは浮かばんのか

 

 

重い体を起こして

ご飯作成

 

 

炊き込みご飯の素で

手抜きご飯

 

 

大好物のため

息子はご機嫌

 

 

ったく・・・・

 

 

って思いながら

パソコン作業

 

 

お友達からのプレゼントの写真を

アップしていたら

 

 

「俺、友達いないからな~・・・」

とつぶやいた

 

 

は?

 

 

 

おまえは

くれない族か

(古い・・わかる人私の年齢以上)

 

 

あのさ

いないわけじゃない

でも友達から

誕生日とか

クリスマスに誘われないのは

自分が友達に何もしてないから

何の気持ちも与えてないからだ

 

 

友達の事気にかけてる?

友達を誘ってる?

友達にプレゼントしたことある?

 

 

自分は何もしないで

してもらう事しか要求しないやつ

友達でいるわけないじゃん

 

 

もちろん

見返りだけじゃない

友達ってそういうものじゃないかもしれない

でも

自分が何か返したいと思えるほど

その人の存在が大切だと

思ってもらえるようでなければ

何もしてないけど

何かしらしてくれるなんてないのだ

 

 

自分を大切に思うのはいい

それが基本

でも

それと同じくらい

自分と関わってくれる人に

感謝する気持ちをもとうよ

そうしたら

何かしらしてあげたい気持ちが出てくる

それを素直に表す

 

 

そうしたら

自然とそういう気持ちや

態度が

まわりまわる

 

 

バイト先でも

一緒に働いている方々から

何かしらよくしてもらっている

そういう人たちに

いつもありがとうという

気持ちを表すようにね

そう伝えた

 

 

家族は良い

何をしても

何をしなくても

受け止めてくれる

 

 

他人はそうはいかない

 

 

まだ年齢が上の人たちとしか

仕事をしていない

 

 

これが

同じ年齢

後輩になってきたら

今のように

待ってるばっかりじゃいけない

 

 

これまた

ひとつひとつ

教えていかないといけない

 

 

相手がどう思うか

想像力欠如の

アスペルガー

 

 

ありがとう

が嬉しいなら

 

 

自分も

ありがとう

って言わないとね

 

 

ひとつ歳を取り

ありがとうをたくさんいえる自分でありたいと

私もそして息子にも

あらためて思いました。

 

 

母へ

産んでくれてありがとう

父へ

血の繋がらない

私とSoraを

いつも助けてくれてありがとう

Sora

私を母にしてくれてありがとう

友だち

離れていても

会わなくても

いつも気にかけてくれてありがとう

そして

仲間の皆さま

 

いつもありがとう♪