【アスペルガーでもそうでなくても子供の進路は子供が決めるんだよ】
 
こんにちは。たかねです。
 
受験生は夏休みが終わって
まわりも受験モードになるころですね
 
 
高校受験を控えた
アスペルガー症候群の息子さんをお持ちの
お母さまからご質問いただきました
 
 
 そろそろ高校受験のことを考えなくてはいけないのですが
アスペルガーという障害があるため
息子自身は想像力の足りなさゆえか
自分の将来のことはぼんやりとしてまったくわからないといいます。
 ただ、普通の勉強がいやなので工業高校へ行きたいといっています。
 一般的にはアスペにはどういった進路が向いているのでしょうか?
 
 
なるほどね~。
そうでしたよ、うちの息子も・・・。
 
そう、想像力が足りない
 
 
あ、たいてい子供なんて想像力は乏しいですけどね
でもアスペルガー症候群は特にそう
そして男の子は特にそう
 
 
 
 
その想像できない頭に
いかに映像として自分の将来を映し出させるか
ほんっと苦労した( ;∀;)
 
 
でもまだまだこの息子さんいいですよ
行きたいところはっきりしてる
勉強嫌い → 工業高校にいく
 
 
うちの息子は勉強嫌いなくせに
何にも調べず考えず
勉強嫌い → どうせどこも一緒だからどこでもいい
 
 
こらこら
動け
調べろ
考えろ
 
 
息子さんは電気や情報系の勉強が好きなんだ~(^◇^)
 
理数が普通
国語社会が極端に悪い
だから好きなものに逃げている
 
ってお母さんはおっしゃるけど
 
これって逃げてるって言っちゃうと
可哀想だよね
 
 
誰だって好きなものは頑張るし
苦手なものはみたくもないし
全部同じように力を注ぐなんて
なかなか難しい
しかもアスペルガー
そこは努力してないなんて言わないでほしいな
 
 
好きなものがこの時点で
はっきりしているなんて
なんて素敵!
 
 
うらやましいわ(≧▽≦)
 
 
だってうちの息子
いまだに見つかっていないご様子
 
 
社会のレポート
苦労していらっしゃる・・・
 
 
かといって何かとても楽しい授業があるかというと
ない (;^ω^)
 
 
息子さんが今好きなもの
心配顔じゃなく
笑顔で応援してあげてほしい
 
 
今も軽いイジメがあるみたいだけど
こればっかりは
どこの学校なら大丈夫なんてないから
 
 
あるかないか分からない不安は
考えるだけ無駄
 
 
それより
息子さんの好きなものがあることを喜び
好きなことを伸ばせる場所に行くための
情報収集をどうか一緒にやってくださいね
 
 
その中で
親子の絆を深められる
 
 
今のままの自分でいいんだって
息子さんが感じられる
 
 
あくまでも通うのは息子さんなので
親のいろんな先入観や
取り越し苦労の心配は
ちょっと隣に置いておいて
 
 
アスペルガーに向いてる進路とか
向いてる教科っていうのはないです
やっぱりこれは人それぞれ
 
 
ただ前にも言ったけど
苦手なものと得意なものが極端なので
得意なもの好きなものがはっきりしているなら
迷わずそれを伸ばしていけるところがいいです
または習うとかね
 
 
親はとかくいい学校
いい会社にって思いがいちだけど
 
 
いい学校ってなに?
いい会社ってなに?
 
 
親が思う
世間が思う いい が
子供にいいかはわからんでしょ
 
 
子供が笑って通えるところ
 
 
私はそれだけを考えて
息子と二人で調べましたよ
 
 
そして最後は本人に決めさせました
 
どうしても自分の価値観で口を出したくなる
 
 
わかる
すごくわかる
 
私なんてできるなら
アメリカンスクールに通ってほしいもん(≧▽≦)
 
でもね
違うもんねそれ
 
新しい道は誰でも不安
だから親くらい笑顔で
 
 
だいじょうぶ
楽しみだね
 
 
って言ってあげてくださいよ
 
 
電気や情報学んで
その先何になりたい?
 
 
そんなワクワクした未来を語りながら
息子さんとの時間を
楽しんでくださいな