アスペルガーの取説バージョンアップ中!

 

こんにちは。たかねです。

 

アスペルガーがっつりオヤジが職場にいることは以前からここでお伝えしておりますが

 

日々炸裂しておりまして、息子よりこちらの対処に面食らう今日この頃

 

 

グレーだと面白いとなりますが

 

がっつりだと戸惑うなぁ

 

 

部長に話しかけるとき

 

オヤジ「今いいですか?今朝言ってたことなんですけど・・・」

 

部長「・・・今朝そんな話してた?」

 

オヤジ「この間から言ってた話なんですが・・・」

 

部長「・・・・以前から問題になってたって話ね」

 

オヤジ「それなんですけど」

 

変わっちゃった・・・・( ̄□ ̄;)

 

 

こんなことは日常茶飯事で

 

 

会社にかかってくる電話をよく受けてくれる

 

オヤジ「Aさん、〇〇会社のBさんって人から電話がありました。」

 

Aさん「ありがとうございます。かけなおしてくださいってことですか?」

 

オヤジ「どうですかねぇ。かけなおした方がいいでしょうか?」

 

 

おおお!まさかの質問返し!Σ(゚д゚;)​

 

 

出先から電話がかかってきて

 

オヤジ「お願いがあるんですけど」

(これはお願いではなくほぼ命令ですけどね)

 

私「はいはい」

 

オヤジ「先週僕が〇〇会社に送ったメールですけど、宛先の人の名前を確認してもらっていいですか?」

 

私「・・・・・はい」

 

自分で送ったのに分からないのか?

 

それとも間違って送ったかもしれなくて確認なのか?

 

それとも部署を確認したいのか?

 

私「〇多さんですね」

 

オヤジ「あ、そうですかぁ~。へ~変わった名前ですね!」

 

私「え???自分で送った人の名前ですよね」

 

オヤジ「はい。そうなんだ。〇多さんでしたっけ?変わってますね」

 

変わってるのはお前だよ!

 

と腹の中でつっこむ。。。。

 

やるな!想定外のことが多すぎる。

 

息子で慣れているはずなのに、やられた感と脱力感でしばし放心

 

このオヤジをずっとフォローしている方もさすがに最近困り果てていたので

 

本をお貸しした。

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

前もこのブログで紹介したものですね。

 

これはかなり分かりやすいアスペルガーの特質の説明書です。

 

ただいろんな発達障害の症状が組み合わさってることが多いので

 

あくまでも参考書ですけどね

 

オヤジは悪い人ではないのです

 

でもどんなに注意しても自分がそれで叱られて困ると感じないので

 

なおらないというかなおす気がない。

 

それが周りには図太い、ふてぶてしいととられてしまい、協力してくれる人いなくなってる。

 

大きな声や強い声で言われるのは好きじゃないからメールで済ます

 

もしくは関係ない優しい対応の人にことづけを頼む

 

もしくは後回しにする

 

で、何倍にもなって叱られる。

 

まあこの辺りは息子も同じですけどね。

 

つくづくこのオヤジをみると野放しにすると息子もこうなるんだという見本を見るようで

 

気を引き締めて息子の取説のバージョンアップを図ろうとおもうのですよ

 

でもそういう意味ではアスペルガーのお子さんをお持ちの方の気持ち

 

より理解してあげられると思えるようになりましたよ

 

オヤジに感謝です

 

先日も私が書いた注意書きの付箋を忘れないようにパソコンに貼っていました(^∇^)

 

彼は彼なりにがんばっている・・・はずとおもう

 

フォローは事務の見せどころ

 

早めに察知して先回りしてミスをしないように手を打つ

 

攻防戦ですが、まあそれも楽しまないとね

 

お客様にご迷惑をおかけしないようにがんばるぞ

 

 

日々の生活でご自身が大変な思いをされてたり

 

子供がどうも育てにくいと感じたり

 

私のブログみて『あるある~』って思われた方

 

リアルでお会いしたりSkypeでお話ししましょう!

 

実際、お会いしたいとかお茶会やらないんですか?って要望や質問が多くなってきておりまして (≧▽≦)

 

善だくみとして考え中!

 

大きめのお茶会は(大きかったらお茶会じゃないじゃん)9月ごろ予定。

 

その他は要望に応じてやっていこうと思っています。

 

まずは私に聞きたいこと募集しちゃいます!

 

メッセージでもコメントでも結構です。

 

お待ちしていますね。