バッテリー | 青い疾風まだまだ走るよ

青い疾風まだまだ走るよ

たらたらしてんだ!



DREAM50のバッテリーを交換しました。

我が家にきてからかれこれ10年近くになりますが、4個目のバッテリー交換・・・

PCXは中古で買って5年になりますが、まだバッテリー交換していません。
いかに乗らないことがバッテリーをダメにするかという実例ですが、ダメになったままにして放置しておくと余計に乗らなくなってしまいより放置が進むという負のスパイラル。

幸いキックスタートで、エンジンはたまに掛けているのでバッテリーさえ復活させればいつでも旅立てる状態にあります。

一時、バッテリーの代わりにKITAKOのコンデンサに替えたこともあったのですが、電圧が安定せずで、回転を上げないとウインカーが使えずダメだこりゃ。

乗らないときは端子を外したりしてるんですが、容量が小さいからかすぐにあがってしまい、充電しても全く蓄電しない状態になってしまいます。

悩んだ挙句、中華の格安バッテリーに手を染めることにしました。これなら有名メーカーのバッテリーに比較して3分の1程度の価格で済むし、あがっても2~3年に1度¥2500なら諦めもつく。
 

とここまで書いてから、このバッテリーが発火した場合何の補償もないよねということに気が付いた。

よくYoutubeで見るやつじゃん、東南アジア人が焦って火を消そうとしてる動画。

\5000をケチって¥500000を損する、まさに人生で結構後悔している安物買いの銭失い・・・。

 

買い直そ、流石オレ、気づいてよかった。