40年経ったのでお焚き上げ | 七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝教室、作品や材料の販売をしています。
2018年新入り猫「ぐり」を迎え、七宝をメインに、日々感じた事も織り交ぜてイロイロとアップ中。よろしくお付き合い下さいマセ(^^)

毎年1月15日は、

ご近所の豊烈神社にて「どんと祭」が

斎行されます。


初詣の時にも古いお札や破魔矢等は

お焚き上げして頂くのですが、


後から出て来たお守りなどは、

「どんと祭」でお願いしています。




今年は、遂にコレを。



結納品(^◇^;)


自分で持ち込んだ記憶が全くないので、

ずっと「誰の?何?」って思ってたんですが、

自分のだってわかってから、

「コレ、どうするんだろう?」

と思いながら、

押し入れの奥に鎮座させてました😅



一昨年、

処分しても良いのだと知り、

知人の神職関係者に聞いたら

「お正月のお焚き上げで良いですよ」と。


昨年の11月で結婚40年を迎えましたし、

今年はどうしてもスルーする気にならなかったので、

遂に決行!


お焚き上げお願い致しました。



40年分の貫禄を纏った数々の熨斗を

和紙に包みながら、

父母のことを思い、

雨から雪に変わった結婚式当日を

思い出したりしました。


お扇子と白木のお盆は使えそうなので

今年は保留。

目録や親族書は個人情報なので、

別の方法で処分を考える予定です。




すっごく、すっごく片付けたかったけど、

いざ目の前から消えると、

やっぱり ちょっと寂しさもあるのよね💦



40年、よくもったな〜(笑)

みーんなに感謝しないと❣️


と、思った日でした。



見守ってくれて

ありがとうございます!




七宝工房くじゃく  mito