1月7日、今年の「納豆汁」はひと味違うよ! | 七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝教室、作品や材料の販売をしています。
2018年新入り猫「ぐり」を迎え、七宝をメインに、日々感じた事も織り交ぜてイロイロとアップ中。よろしくお付き合い下さいマセ(^^)

1月7日、七草がゆの日です。


去年も書いていますが、


今年も我が家は「納豆汁」でございます😅

去年も納豆刻んでましたが、

今年も刻みましたよー!

納豆、こんにゃく、油揚げ、ごぼう、豆腐、ネギ、芋がら。


この芋がら、里芋の茎を干した保存食です。

去年11月に親イモごと頂いて、

ちょこっと茎が付いてたので、



あ!干してみよう♬と・・・。


ただの面白がりです😅


こんな風に糸を通して、

窓辺に吊るして、40日くらいでしょうか?

立派な芋がらになりました\(^o^)/


カットしてお水に浸したら、


アクも出ずキレイな色で戻ってました!


自家製芋がらを投入した納豆汁。


やっぱ、自分で手をかけたのは

食感も旨味もひと味もふた味も違ったよー❣️


マジで美味しかった〜💕💕(←自画自賛)


年末年始で弱った胃腸を労わり、

無病息災を願うのが七草がゆ。


お手製の芋がらを作れる環境に感謝しつつ、

今年一年の健康を祈って、

納豆汁完食‼︎致しました😅



いやしかしですよ、

七草がゆ、一度も食べた事無いっていうのも

どうなんだろう?


来年はトライしてみなくっちゃね‼️




七宝工房くじゃく   mito