まだ早かった(^◇^;)その2 | 七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝教室、作品や材料の販売をしています。
2018年新入り猫「ぐり」を迎え、七宝をメインに、日々感じた事も織り交ぜてイロイロとアップ中。よろしくお付き合い下さいマセ(^^)

土曜日は

朝から3件の七宝教室のご予約を頂きまして、

本当にありがたい事でした。


このままコロナ感染が下火になり、

「withコロナ」と言いながらも、

出来る事が増えて行く日々になると良いですね〜。



さて、ただ長い話の続き(笑)


★なんのこっちゃ?の方は、

良かったら、こちらをどうぞ(長いけど・・😅)


布団乾燥機導入で、巡り巡って残った

「お手紙と昔のミニコミ誌をどうする?」問題😅


たぶん私ね、「やってはいけない事」を

やってしまったんですね〜💦💦


ミニコミ誌も、お手紙も、

読み返してしまったの(^◇^;)


誰から頂いたか?

いつ頃のだったか?


くらいの確認にしておけば良いものを、


まず、

お手紙をほぼ全部読み返してしまいました😅


私が何を書いたのかは、

もう忘れていますが、

お相手(女性ですよ)の方々の文章が

ガンガン心に響いて、

どうしても「バイバイ」する気には

なれませんでした。


このお手紙の主の殆どが、

ミニコミ誌で繋がった方々だったので、


今度は、

ミニコミ誌を読み返す作業に入ったのは、

言うまでもありません(笑)


元々は育児雑誌の募集で入会した、

ミニコミ誌。

当時から面白かったのですが、

今読み返しても最高!

ひとりで大爆笑したり🤣(←コワイ)、

「あー!この頃こんな事考えていたんだ!」としみじみしたり、

「これは全然変わってない😅」と苦笑したり・・。


このミニコミ誌は、

子育て中の色々をのせたりしていたのですが、

長く続いたんですよ😊

編集を担当してくれていた(発起人)方が、

素敵な方で、

その方を知る人達と、

私のように雑誌の募集で参加したメンバーとで

構成されていました。


なので沢山のお手紙は、

顔も知らない、

会った事もない方々とのやり取りだった訳です。


当時悩んでいた事に

励ましてくれたり、

解決法をアドバイスくれたり、

「こういう所を治さなきゃダメ!」という直球もあり、

本当に暖かさとエール溢れる内容で、


30年も前のやり取りなのに、

今の私に言って貰っている様な

不思議な錯覚に浸ったりもしてました。


         ※山形美術館前の青空



私のこれから(老後)には、

昔のものに浸るという選択肢は無いだろう!

と、

この思い出系のお片付けに着手した訳ですが、


もう少し手元に置いて置きたいな❣️


という思いが自分でも驚く程強く、


長女に


「捨てられない手紙と書いた物が出て来ました」


と伝えましたら、


ひとつにまとめて

「中を見ないで捨てて!」と書いてくれれば、

その通りにするよ😊


と言う返事。


ありがとう❣️

とりあえず、そうさせて貰うね。


この思い出の整理に着手するには、

今の私には「まだ早かったみたい・・・」

という

ただただ長いいきさつでした。


終活って、簡単じゃないよね😅



最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました😊😍


また明日から

お仕事頑張りまーす💪



七宝工房くじゃく  佐藤美都子