枠のチカラ。 | 七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝教室、作品や材料の販売をしています。
2018年新入り猫「ぐり」を迎え、七宝をメインに、日々感じた事も織り交ぜてイロイロとアップ中。よろしくお付き合い下さいマセ(^^)

本日は、七宝塾。


今日がお稽古始めのAさんは、


昨年末、書き割って


線焼きまでしていたブローチのつづきから開始です。


線の上に釉薬を入れていき、焼成。


予定していた枠の入荷が間に合わなかったので、


こんなお試しをしてみました音譜



銀古美枠書き割りブドウ (Aさん作・書き割りブドウ)



銀古美の枠です。アンティーク調になります。




ロジ枠書き割りブドウ
白枠です。華やかです。


雰囲気変わりますよね~。



今度は、昨日高温釉薬で焼いた銅板を入れてみますね。

銀古美枠高温焼き


ロジ枠高温焼き

中の釉薬色が違って見えます。



枠ひとつと言えども、侮れないアイテムなのですね~。


それと、


「この枠には、この色や技法が合うはず」という固定観念も


一回捨て去ると、


新しい魅力に気がついたりする事も多いみたいです。




今年も明けて、11日経過。


なにげに色々なヒントを頂いた一週間でしたニコニコ




荘内屋工房くじゃく  佐藤美都子


七宝体験塾

・所要時間、約1時間

・費用、1500円

・問、0236222862

詳細はこちらからどうぞ。

七宝体験塾

☆七宝塾新メニュー、3回・4000円コースについての

 お問い合わせは 023(622)2862 まで。

ブログランキングに参加しています。
みなさまの1日1度のクリックが励みです。
↓ ↓ ↓ ポチッとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

にほんブログ村