お母さん私(母)

娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦
学校のいじめ問題、訴訟で心身ボロボロになり7年ひきこもる


お母さん娘(19歳ひきこもり)

中2から5年不登校でひきこもり

2024年3月通信制高校卒業
一時的にフリーターになるもまたひきこもり中。

PTSDによる抑鬱あり。

発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)


お父さん

娘に似た特性があるが自覚無し。



不登校に関する医師のアドバイスはこちら下矢印
私の働く部署には、娘とよく似た特性を持つ職員が数名います。



事務的作業が壊滅的にできない、〆切は守れない、情報共有ができない等。



他の人は医療職、私は事務なのでそこまでではないけれど、連絡や情報が足りない時はこっそり上にバレないようフォローしていますアセアセ



ですが医療職のリーダー達は忙しい中その職員達のフォローに手が回らない様で、てんてこまい滝汗



先日そのリーダーが悩んで私に話をしてきました。(愚痴)



まぁ、リーダー達の忙しさや大変さもわかるし、その特性ありそうな職員達が何故できないかもなんとなく予想できる気がします真顔



職場の情報共有の仕方や業務フローが、特に不注意傾向の人にとってはハードル高すぎて、パニックでキャパオーバーなんでしょうタラー



リーダーも職員も、いっぱいいっぱい驚き



特性のある家族に囲まれ、発達障害について沢山勉強した私からすると、もうちょっとこうした方が…とか、これはミスを招きやすいシステムだな…とか思う所は沢山あるのですが。



なんせ入職数ヶ月の新人、しかも医療職じゃないし数時間のパートの為に何も言えずショボーン



私はそのリーダー達の事務作業の一部を引き受けている事務なので、関わる事が多い為に悩んでいる事を話してくれましたが。



見守るべきか少し意見を言うべきか、悶々としております汗うさぎ


どーしたらいいの?



こう工夫したら、ミスが減ってお互いストレスが減るかもしれない…けど、それをやり続けるのはリーダーなので、かなりの負担でしょう。



でもこのままだと、特性のある職員は休みが増えているので、休職もあり得るでしょう。



既に職員数名、メンタルが悪いらしいとは聞いていますショボーン



私も娘や夫の対応に悩み、そしてメンタル潰れて苦しんだ娘を何年も見てきた身真顔



何か力になれればと思うけれど、余計な口出しはいらないだろうし、難しいです滝汗





※アメンバー申請希望の方は、自己紹介のメッセージをお願いしております。
共通のお悩みを持つ方に限定して、承認をさせていただいております。